キム
昨日は、『Duelling The KOF 18th season KOF2002UM部門』の配信を視聴させていただきました! まずは、開催してくださった運営の皆様に心から感謝します。そして、配信された対戦の内容も色々と非常に勉強になり、新たな気付きが多くありました。KOF2002UM…
この記事を書いたきっかけ NARUTOさんの配信でKOF2002UMの大会?が行われていました。 KOF2002UMの対戦でしたが、包のサイコボールアタック MAXの暗転に合わせて前転から連続技を決められていました。自分はKOF2002キムの鳳凰飛天脚にしか使ってなかったんで…
近Dの動作開始時に1Fの全身無敵があります。 さすがに無敵時間が短すぎるので活用できる場面はほぼありません。 完全な詐欺飛び(最低打点のJ攻撃)に使えるくらいかな?
※元ツイート https://x.com/mot_csb/status/1427244107773009931 ■弱飛燕斬 判定は02と変わってない感じもする 対空で判定の強い部分をぶつけるためには、やや早めに出す必要があるのかも ■鳳凰飛天脚 無敵が頼りなくなったせいで対空の圧力がかなり下がって…
KOF2002屈指の強キャラであるキム対策をまとめていきます。何か気になる点があればコメント下さい! ■メニュー ・三空撃に立ガードの保険をかけつつ割り込みを仕込む・飛天脚は暗転確認してAB同時押しっぱなしから反撃・飛翔脚もフラグを意識しつつ反撃・被…
元ページKOF2002クラッシュ攻略(キムの三連撃~9K~ディレイ2Kへの割り込みについて)https://comesonobravo.xxxxxxxx.jp/02kim-crush-delay-2k-warikomi.html 元ページの更新が難しい状況なので、こちらのページで更新していきます。 KOF20…
[移動手段など] ジャンプ 予備動作4F 滞空時間 低J26F /高J35F ダッシュ 開始3F 停止3F バックステップ 3F+19F+3F 前転 32F(全身無敵15F) / GC前転 F 後転 30F(全身無敵12F) / GC後転 F ダウン回避 [地上通常技] 近A 発生5F,G+1F,H+3F 近B 発生6F,G-1F,H+1F …
▼弱半月斬 対空に使えるかも。 ▼強半月斬 対空に使えるらしい。(AA情報) ※弱と同じ位置から出しています。
ジャンプ 予備動作2F 滞空時間37F ダッシュ 1+16+4 バックステップ 1+20+4 攻撃避け 37F 近A 発生3F,G+-0F,H+3F 近B 発生4F,G+-0F,H+3F 近C 発生4F,G-4F,H+-0F 近D 発生10F,G-5F,H-1F 遠A 発生5F,G+-0F,H+3F 遠B 発生6F,G-4F,H-1F 遠C 発生7F,G-10F,H-6F 遠D…
キムにC投げを食らって端に追い詰められた場合に、前方大JAで端めくりを狙われた場合、リバサSCBを逆入力で出せば詐欺飛びされずに空中ヒットを狙える。 ただし、キムは画面端にくっつくように吹っ飛び、画面端に密着しているアテナに密着するためなる…
02では対策や有効な行動がわかっていても実際にやるのは独特のコツみたいなものが必要なことが多いです。 それについても情報についてはこのブログで結構書いているんですが、ブログという性質上後から探すのが困難になっています。そのせいで、記事を書いて…
(調査:なんたらくん) 基本的に、発生/ガード時の硬直差の順で書かれています。 02との比較 ・6Bの発生が遅くなった ・飛翔脚の硬直増加 ・三空撃の硬直増加
(最終更新:2009/2/21) ■前記事 『02:対キム(飛翔脚ガードの反撃について)』 『02:対キム(飛翔脚ガードの反撃について その2)』 『02:対キム(飛翔脚ガードの反撃について その3)』 ■はじめに ・飛翔脚は弱と強でガード後に離れる距離が大きく異…
■ジョー 「屈みB≫屈みA>ヒット確認してノーキャンBHTK」は練習すべきかも 屈みB≫屈みAのつなぎは猶予がありませんが、リターン大なので狙う価値はあるかもしれません。つなぎに失敗した場合もBHTKさえ出さなければリスクはないですし、屈みAで…
・連続技のダメージを全体的に大幅に下げる。02表クリスと同じくらいに(空中鳳凰脚とMAX2のダメージはそのまま)。 ・近Cは認識間合いは同じまま。発生は1フレ遅くして、攻撃判定の高さをジョーの近Cと同程度に下げる。1段目2段目ともにキャンセル…
キムの214P~9K~ディレイ2Kについてですが、したらばなどでは「ある程度以上うまい人はミスしない」と書かれています。 しかし、そんなことは決してないと思います。結構みんなミスしてますよね(・ω・`) 特に2Kがでなかったり攻撃判定が出る前に…
今日は久しぶりに対戦しました。 対戦できなかった間に色々と確認をしてキム対策は進んでいるはずだったんですが…実際やると焦ってしまいました。 冷静に考えると接近されてもしっかりキムの動きを見ればまとまったダメージは受けないはずなんですが、最初の…
02キムがC投げを決めた後、キムとの硬直差を全キャラ相手に確認し、表にしてみました。 【キムのC投げ後の硬直差表】 ※数字の単位はフレーム数です。※数字はキムとの硬直差です。※キムを使う場合は主に大ジャンプを狙うタイミングなどに影響してきます。※…
キムに端に追い詰められて、近C≫214C~9K~ディレイ2Kをガードさせられた後、先行入力前方大Jを狙い、キムが近Cを出して来た場合の回避のしやすさをキャラ別に調べてみました。 まず、2K後硬直差が五分になるとキムはその場で近Cが出せません…
庵葵花1段目が相手の弱攻撃と相打ちになったら、弱葵花がつながるみたい弱葵花はディレイしない方がいい。ディレイをすると、中央でヒット時に届かなくなるため。キム弱飛燕斬対空は大Jで飛び越えられる時は飛び越されるのを待ってから出すといい。振り向…
・下段対空~三空撃 ・端に追い詰めた相手に対し、少し離れた間合いで屈みタメしながらプレッシャーをかけ、トリカゴの一因とする。 ↑飛んでしまうとそれが垂直小Jであろうと弱飛燕斬で刈られてしまう。で、ダウンしたところに起き攻めされると。 ・(端以…
□まず最初に 「かぶせたもん勝ち」と言われてるみたいですが、なら一歩踏み込んで 「いかにかぶせるか⇔いかにかぶせを回避するか」 を考えてみようかと。 【Q】下タメがない時の中JCのかぶせに対して、反応しての屈みC対空は使えないのか? □めくり通常…
「JC>近C(2段目)≫弱三連撃~9+BorD~ディレイ2+BorD」 ポイントは弱三連撃。 強と違いガークラ値が0のため「三連撃でガークラ~9+BorD~2+BorD」ということがなく、ダメージ効率がいい。 もう少し詳しく書くと… JCヒット…
連続技1 「JC>近C(2段目)≫弱半月斬≫SC強鳳凰飛天脚>強飛燕斬~追加攻撃」 連続技2 「JC>近C(2段目)≫Q発動+ダッシュ近C(2段目)≫強鳳凰飛天脚>強飛燕斬~追加攻撃」 2つとも相手体力枠点滅中の確定ガークラ兼連続技。 どちらも端に…
キムを使った時に感じることです。 他キャラ並に立ち回りに気をつけていれば、連続技わかぶせに移行できるチャンスがすごい多いんですよね。 しかもその連続技も他キャラで言えば本命クラスの減りを見せるという鬼っぷり… 他キャラで立ち回り能力を磨いてキ…
対キムで端に追い詰められての214+AorC~9+BorD~2+BorDに対し…9+BorD~2+BorDに強バーチカルアローor強スプラッシュローズの割り込みを狙う↓連続ガードの場合は2+BorDガード後に最速バックドロップが確定する?※2…
・ゲイザーは34(長め)6でも出るみたい。・覇気脚は2N2の後、2orNでないと出ないみたい。↑例えば2N21+BorDだと出ない(2N2N+BorDなら出る)。
キムの強飛翔脚を中央でガードした後に反撃できる技庵:強闇払い(不安定)リョウ:強覇王翔コウ拳(ほぼ安定)クーラ:3C(不安定)紅丸:弱強幻影ハリケーン(安定)K9999:弱強てめぇもいっちまえ!(安定)ビリー:弱強三節棍中段打ちチャン:弱…
02キムは色々工夫できて面白いですね。 ・J中に下タメを作って飛び込みを落とすのはテリー以上に使い易いですし、 ビリーの雀落とし、マキシマのベイパーキャノン、リョウの虎徨拳などの空振りに強鳳凰脚を合わせるのは、アンディの強斬影流星拳と同じ感覚…
端の相手にJ攻撃を低めにガードさせGCCDをガードした後の反撃について □弱飛燕斬で反撃できるキャラ メイリー(キャンセル変身時)、アンヘル以外 ※メイリーには、GCC+Dガード後近Cが強力 ※屈みDでの反撃も強力 □弱強三連撃~9+K~2+Kで反…