2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧
マリーの近D1段目はGC緊急回避&GCC+D不可能みたいです。 なぜなら、近D1段目の相手のヒットストップ中に2段目が当たってしまうためです。 (ガード段の切り替えもできません) ちなみに、マリー側が近D1段目にクイック緊急回避をすると、ガー…
・空対空はJ中Pが向いてるっぽいです。 J大Kに比べて高い位置を攻撃してくれるせいか、勝ちやすかった。 スト4の世界で空中戦がどれくらい重要なのかはわかりませんが…とりあえず、飛び込みを冷たく空中で落とされるのは減りそうです。 ・めくりに対空…
前の記事 02:バイス(強ウィザリングサーフェスでの飛び道具抜け) http://comesonobravo.jugem.jp/?eid=570 この記事で、強ウィザリングサーフェスでは弱サイコボールに対して狙っても確定しませんと書きました。 しかし、距離がある程度近いと強ウィザリ…
■いい割り込みポイント キムはJAを相手にガードさせた後は、とりあえず近Cを出したくなりますよね。 ただ、JAはガード硬直が短いため、近Cは連続ガードにならないことがあります。 しかし、近Cの発生が3フレームと早いため、通常技で割り込むには勇…
■原則 相手の起き上がりにJ攻撃を低く重ねれば、相手がガードしていればガード、無敵技を出されてもガードが間に合います(相手がノーガードであれば、当然ヒットします。)。 無敵技を気にせず起き攻めできるため地味ながら非常に強力です。 ■例外 受け身…
この日付の小結巴さんVS小黑さんの組み合わせの動画が他にもたくさんあるようです。 すべては見ていないのですが、大部分がキャラ固定で対戦されているようで、同じ組み合わせの動画をいくつも見比べることができて面白いです。 特に、自分はユリを使ってい…
KOF2002@wikiのキャラ別よくある質問の質問部分だけを少し更新してみました。 KOF2002@wiki http://www28.atwiki.jp/kof2002/ ベタベタな質問ばかり書いてみましたが、案外こういうものの方が需要があるかも…
■ジョー 「屈みB≫屈みA>ヒット確認してノーキャンBHTK」は練習すべきかも 屈みB≫屈みAのつなぎは猶予がありませんが、リターン大なので狙う価値はあるかもしれません。つなぎに失敗した場合もBHTKさえ出さなければリスクはないですし、屈みAで…
今までの記事は書きっぱなしのものが多いですけど、推敲して編集することで本来書きたかったことに近づけることができるので楽しいです。 ↑この文も推敲しよう、そうしよう(´∀`)
オクセンマンさんで紙さんが調査されているフレームデータをもとに、不利フレームの簡単な表を作成してみました。 この表を利用することで、発生フレームを調べることができるはずです。 ※クイック発動できる技の発生は他の方法でも調査可能 -01F:ちづるの近B(…
屈みDはヒットさせると、相手はその場で軽くはねた後ダウンしますよね。 しかし、一部の屈みDは、高めの打点で空中ヒットさせるとふっとばし攻撃をヒットさせた時のように相手を大きくふっとばしながらダウンを奪えるみたいです。 該当する屈みDは攻撃判…
サイトの掲示板にて調査依頼を受けたので、調査結果をブログでも書いておきます。 (以下、すべてキム側から見た硬直差です) (GC前転の標準的な長さでの硬直差です) ・三連撃1段止め(ここでGC前転):+6F ・三連撃1段目(ここでGC前転)~三…
・ゲームがうまいのと攻略文&解析がうまいのは別物。 ・攻略文や解析がうまい人の文章は読みやすくためになる。この人がそのゲームを最前線で理解できている人なら、なおさら。 ・攻略文や解析にはスキルがある。昔(遅くて02稼働当初時)から培ってきた人…
づねさんの日記に嫉妬(´∀`) □キムの小中JA(早出しで一番高い打点で当てた場合の硬直差) ・対ビリー:小JAガード時-3F、小JAヒット時-1F ・対チョイ:小JAガード時+1F、小JAヒット時+3F ※キム側から見た硬直差です。 □キムの近C≫…
(KOF98UMの)闘劇終わりましたね、参加された皆さんお疲れ様でした。 さて、闘劇も終わったことですし(?)、KOF98UM攻略についてのオススメサイトを紹介させていただきます。 サイト名 オクセンマンo(`皿´)ノ 【無料ホムペ作成 @peps!】 URL http://x85.peps.jp/k…
(KOF98UMBBS 闘劇スレ3 >>649より転載) 【Aブロック】 当日―MAX ごしょ―おえっぷ ロック―ZEN Mえ1―ピエール 【Bブロック】 アクセル―キャベツ ケーゴ3―祐 いちく―OKA 牛田―リトルボーイ 【Cブロック】 台湾―がく 挟楽―ジャイアン キッコー―じょじょ ジャ…
・02 適度に触りたいぐらい。 一応、蓄積はあるはず。でもやってなさすぎて退化してるのは明白。 ・98UM 蓄積がまったくない上にほとんど触れない環境なので、モチベは(ほぼ)ないといっていい。 家庭用が触れればフレームとか調べるかもしれないけど、ソフ…
KOF’98と2002の違いについて http://comesonobravo.hp.infoseek.co.jp/98to02notigai.htm 以前に作ったページですが、微妙に間違っていたり載っていない情報もあるので、更新を予定しています。 とりあえず、今回は上のページで載っていないKOF…
闘劇公式サイト http://www.tougeki.com/ 闘劇公式サイトを確認したのですが、今年はインターネットライブ中継は行われないようです。 去年は知り合いの方とメッセをしながらライブ中継を見て、非常に楽しかったので今年も期待していたのですが、残念です。
すいません、2つ前の記事で「間合いによっては、N大JBで弱飛燕斬を一方的に潰せる」と書きましたが、間違いがありました。 キム側が適度に引きつけると、キムの弱飛燕斬でウィップのN大JBを返せるみたいです。 ただ、引き付けが甘いとJBに一方的に…
ちょっと遠出する機会があったので、久しぶりにゲーセンに寄ってみたらスト4があったので初プレイしてみました。 いきなり対戦だった(乱入した)ため、練習も兼ねてプレイ。 使用キャラは昔からのメインで本田。 スト2の知識でなんとなくやっても対戦にな…
したらばを見てて思ったことをいくつか。 ・ウィップの斜めJBは小中JとN大Jのどちらを主に想定した話? ・JB≫フックショットはN大J時限定 ・JB≫フックショットのJBにGCCDされた場面はどうなる? ・JB≫フックショットをガードされた場合の…
ウィップの斜めJBに対しての対空弱飛燕斬ですが、間合いによって結果が異なるみたいです。 JBがややめり込む距離だとJBが一方的に勝てますが、それより遠いと相打ちになるみたいですね。 参考までに、↓にそれぞれの判定を置いておきます。 ↑キムの弱飛燕斬 …
アテナとケンスウの弱サイコボール&弱超球弾は弾速が遅いため、引き付けて強ウィザリングサーフェスを出しても確定しません。 しかし、強サイコボール&強超球弾は弾速が早いため、ある程度引き付けて出せば硬直に確定させることができるみたいです。 相手…
・ビリーのジャンプは遅いので、垂直Jされても見てから強タイガー可能 ・ビリーの中JCD早出しを見てから返すのは難しい→置きで垂直ノーマルJDを出しておくのはどうかな?JDでなくJCDでも勝てるならダウンを奪えていいんだけど… ・ビリーにゲージ…
K’の236P~6Dの空振りはそこそこの隙があるみたいなので、6Dのモーションを確認してから色々な技が確定しそうな感じがします。 具体的には、中J攻撃や突進技です。 ビリーなら中JCDや弱三節棍、ジョーなら強スラッシュキックとかですね。 K’が…
チャンの屈みA≫強大回転は連続ガードにならないため、動作開始から食らい判定が極端に低くなる技で空振りさせつつヒットさせられます。 (ただ、猶予はありません) 無敵技で割り込む場所に比べ、チャンが屈みAで止めてきた場合のリスクを下げられるので狙…