Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

デスタワー:はさみうちで4列目を先に埋める場合

こんな場合に黄ゾロを4列目に置けば こんな感じに整えられる 上図と比べると、黄ゾロを5列目に置くと苦しいのがよくわかると思う 黄ゾロを3列目に立てるのもアリじゃないか?と思うかもしれないけど 結局4列目に黄を置かないとその上に何も置けないので「手…

デスタワー:消した方がいいんじゃないかという場合(偏り過ぎの場合)

こんな感じで黄を待ってる時に3列目と5列目に積み上げた赤と同色ゾロが来た場合 1列目に捨ててもいいけど消してしまってもいいと思う 400点+落下点ボーナスで1段のおじゃまぷよになるし 1連鎖クイックなのでこちらの手はほとんど止まらないし 相手もこんなに…

デスタワー:はさみうちについての考察メモ

・はさみうちを利用すると「後ろが高くなる」のを防ぎやすく組みやすくなる(「待てる」ようになる) ・対応発火しやすくなる ・タテ3タワー、ヨコ3タワーでは使用できない(起爆部分で2つの段差が必要) ・起爆部分が2つの状態では使用できない ・通常は1式と3…

フェスの触り方など

※無課金プレイを前提としてます ■フェス告知 ・強SRが一瞬値上がりして下がるので、告知を見たらすぐに利益確定させる ・フェスが始まる前に、LIVE開始前のバクメン一覧を参考にしてバクメンを選ぶ→フェス用のフロント&バクメンを第2女子寮に入るようにする…

モバマスメモ:フェス中:エナスタ変換のための値下がり

※記憶からこぼれていきそうなので、メモに残していきます ■フェス中:エナスタ変換のための値下がり フェス中はエナドリ高になる ↓ アイドルを経由してのエナスタ変換が行われる ↓ エナドリでお迎え→スタドリで出品する際に値下げが起きやすい(確実に成立さ…

デスタワー:1式を選択して柔軟性を確保する例

この場合は こんな風に1式にするのもアリかも こう置くのもアリだけど、赤と青が下から「遠い」 これもアリかも これは夢があるけど連結数に若干の不安が残る

デスタワー:序盤スプリットからの捌き方メモ

■はじめに AB→AC→ABから ■AA ネクストにBが見えたら5列目でもいいかも ■AB ■AC 基本 ネクストにCが見えたら1式にした方が安定するはず ■AD はなれが無難 ここは夢はあるけど、どの色の連結も伸ばしにくいのでイマイチ ■BB ■BC ネクスト次第では蓋をしない ■B…

デスタワー:ペチ対策を優先する例

緑が6列目にあるので、黄ゾロはあえて中央に捨てて、ネクストの緑ゾロを6列目に立てた方がいいかも ↑黄ゾロを左に捨てないのは3連鎖になる可能性を減らすため

デスタワー:ネクスト判断の置き方変更例

ネクストの青ゾロを活かすためにこう置くといい ネクスト判断しないならこっちでもいい (でも柔軟性を意識すると上の方がいいかも)

デスタワー:1式形からの左右連絡の意識

この1式形から この形も意識するということですね 4列目の青を2連結にするのがポイントです

デスタワー:3連鎖移行への離れっぽい保険

こんなの

デスタワー:端棚上げ(仮)

これも少し前の記事と同じ発想 「端棚上げ」と呼ぶとわかりやすいかも

デスタワー:終盤でネクストを見てのゴミを噛ませてのハチイチ発火

ここから こうやって こう

デスタワー:序盤のネクストを見ての捌き例

こう置くと全てのぷよを活かせる

デスタワー:消して伸ばす

この場合は黄ゾロを消してペチって 赤の連結を増やすのがよさそう

デスタワー:端に寄せて「待つ」1手

このように端に置けば、青を待ちつつ 青が来なくても赤の連結数を増やせる

デスタワー:なるべくぷよを無駄にしない棚上げ&たすきがけ例

こういう風に処理すればいい この場合のリザーブはこう

デスタワー:ミルフィーユ志向の序盤からでも3式にできる例

ここから 3式にもできる

デスタワー:はさみうちを意識して活かす置き方

はさみうちを意識して黄を活かす置き方 活かさない置き方

デスタワー:たすきがけの発想が輝く例

この場合はこう置くと こういうリザーブを意識しつつ うまくまとめられる こう置いてしまうと、ネクストの青赤を置くのが非常に難しくなる

デスタワー:AA→AB→AC→AB→ABの置き方案

こう置くと色々と活かしやすい こう置くと4列目の青だけが高く崩壊しやすい

デスタワー:致死量に到達してるのでちぎってはいけない例

黄をちぎれば点数が上がるけど、青4連結で完全致死が確定するのでちぎりを回避するのが大事

デスタワー:潰し耐性を意識した置き方例

この場合は こう置くと潰し耐性が上がるかも (緊急発火がしやすくなる)

デスタワー:連結の可能性を残せる置き方

※この置き方の記事は前にも書いたことがあるので、できればまとめたいところ この場合 こう置くと1式が確定するけど こんな感じにすれば左右の連結の可能性を残せる (上の方が優秀っぽい)

デスタワー:はさみうちを意識してちぎりを減らす置き方

最近はこの置き方がお気に入り

デスタワー:はさみうちを意識してちぎりを減らす置き方

最近はこの置き方がお気に入り

デスタワー:ハチイチ発火に近付ける置き方例

この場合 3列目が高くなるのを恐れてこう置いてしまうと、青緑が来ても起爆できない このように置けば、青緑が来たら即起爆できる (3列目が高くなるのが恐ければ赤をちぎって2列目に置いてもいいので、致死テンパイ寸前だし、ペチで死ぬ高さでもないので無…