Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

ぷよぷよ(デスタワー関係)

デスタワー:起爆が絡んだ場合のネクスト判断

このような場合に、ネクスト判断に成功してゴミをかませると起爆できる 完成形を意識できてるといける

デスタワー:ずらしタワーいろいろ

通常のデスタワー1式 ずらしのデスタワー1式 ずらしのデスタワー2式 ずらしのデスタワー3式 ずらしのミルフィーユ型デスタワーその1 ずらしのミルフィーユ型デスタワーその2 ずらしのデスタワー3式 ずらしのタテ3デスタワー ずらしのヨコ3デスタワー

AB→AAの置き方

AB→AAの場合 (2019/09/14) ぷよ図を復活させました。 見返してみると現在では違う判断をしている置き方もあるので修正や比較の記事をアップしていきます。 [基本] [3手目AAの場合] 基本はこう。ただ、起爆色のAがややもったいない。 そこで、こういう置き…

ぷよぷよ:デスタワーメモ(最初の2組みが2色の3個・1個だった場合の置き方案)

最初の2組みが、緑3個+赤1個だった場合に、3手め紫ゾロ、4手め赤黄だった場合、 こう置くといいかもしれません。 この形なら、 赤の参式にできる上に 黄を置くことで、紫もすぐに使える上に 黄も回収できる可能性があるという なかなかいい形なんじゃ…

ぷよぷよ:対ピロ彦さんその5の対戦をふり返るその4

【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】ある日の対戦風景その7(ピロ彦さん対MOTその5) 【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】ある日の対戦風景その7(ピロ彦さん対MOTその5) その1はこちらです→http://comesonobravo.jugem.jp/?eid=1782 その2はこちらで…

ぷよぷよ:対ピロ彦さんその5の対戦をふり返るその3

【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】ある日の対戦風景その7(ピロ彦さん対MOTその5) 【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】ある日の対戦風景その7(ピロ彦さん対MOTその5) その1はこちらです→http://comesonobravo.jugem.jp/?eid=1782 その2はこちらで…

ぷよぷよ:対ピロ彦さんその5の対戦をふり返るその2

【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】ある日の対戦風景その7(ピロ彦さん対MOTその5) 【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】ある日の対戦風景その7(ピロ彦さん対MOTその5) その1はこちらです→http://comesonobravo.jugem.jp/?eid=1782 03:24 めずらしく…

ぷよぷよ:対ピロ彦さんその5の対戦をふり返るその1

【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】ある日の対戦風景その7(ピロ彦さん対MOTその5) 【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】ある日の対戦風景その7(ピロ彦さん対MOTその5) 00:15 赤紫を6列目に置く際に、上下を間違えそうになってしまい余計に時間がか…

ぷよぷよ:対戦動画アップしました(対ピロ彦さんその5)

【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】ある日の対戦風景その7(ピロ彦さん対MOTその5) 【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】ある日の対戦風景その7(ピロ彦さん対MOTその5) 積み込み速度と積み方の効率の差がはっきりと表れてます。 なぜこんな置き方をし…

ぷよぷよ:デスタワー最適化計画その11(参式から3連鎖への移行案)

21:11 *nick MOT_gohan → MOT_ 21:11 (MOT_) タラPきてたこれで勝つる 21:11 (taraP) やあ( ´∀`)ノ 21:12 (taraP) なにに勝てるのかよくわからないけどw 21:12 (MOT_) つ「現実」 21:12 (taraP) w 21:16 (MOT_) 更新しよう 21:17 (MOT_) さっき山Pにぼこ…

ぷよぷよ:デスタワーメモ(AB→CC→ACの場合の置き方案)

このようにツインタワー風味にするのもありかも? ---- デスタワーを諦めて、連鎖を狙うのもアリといえばアリ

ぷよぷよ:デスタワー最適化計画その10(ミルフィーユ型に移行した方がいいかも?という状況)

その?の数は後で確認します(ノ∀`) このように、3~4列目だけにしかぷよがない場合、普通のデスタワーにもできますし、ミルフィーユ型にもできます。 ただ、 このように、ネクストが紫紫だった場合、 普通のデスタワーなら4列目に紫紫を立てて置くのが有効…

ぷよぷよ:ぷよm@s外伝part3の配ぷよでデスタワーを組む際の序盤だけやってみた

【ニコニコ動画】【本気の】ぷよm@s外伝 Part3【りっちゃん】 【ニコニコ動画】【本気の】ぷよm@s外伝 Part3【りっちゃん】 ぷよm@s外伝part3の配ぷよでデスタワーを組んでみました。 ただ、ぷよ譜をとる時間がなかったので、序盤だけになってます、すい…

ぷよぷよ:デスタワーメモ(AB→CC→CCの場合の起爆色変更案)

AB→CC→CCの場合は、このように置くのが基本ですが、 このように、究極連鎖法と同じようにCCを端に置くのもありかもしれません(ピロ彦さん案)。 そうすれば、このように↓ 黄を起爆色に変えることで、デスタワーにもっていけます。 ただ、起爆色を本…

ぷよぷよ:デスタワーメモ(AA→BC→BB→BDの場合)

こんな置き方がいいのではないかと思ってます。 4手めに青があることを確認して、3手めを置く場所を1列左にずらしています。 これにより、4列目の青が高くなりすぎず、5列目の黄を活用できる可能性を残せています。 もし仮に、4手めを見ずに3手めを置…

ぷよぷよ:100410のデスタワーメモ

4手めに青が来なかったので、やや苦しい思いをしました。

ぷよぷよ:デスタワー最適化計画その9(「初手2組がAB2個ずつ→ACだった場合の置き方)

※初代ぷよの色は、赤緑黄紫ですが、今回使用させていただいているシミュレータでは、赤ぷよを消した際に色ボーナスが追加されない仕様になっているため、赤でなく青ぷよを使用しています。ご了承下さい。 最初の2組が2色で2個ずつだった場合は、こう置く…

ぷよぷよ:デスタワー最適化計画その8(「AB→CC→CBの後にAが来ない場合の置き方)

※初代ぷよの色は、赤緑黄紫ですが、今回使用させていただいているシミュレータでは、赤ぷよを消した際に色ボーナスが追加されない仕様になっているため、赤でなく青ぷよを使用しています。ご了承下さい。 (もしかしたら前にもまとめたことがあるかもしれま…

ぷよぷよ:通常型デスタワーとミルフィーユ型デスタワーの分岐点メモ

この状況なら、ミルフィーユでも通常でもどっちでもいけます。 まずは、通常型でいった場合。普通ですね。 そして、ミルフィーユ型でいった場合がこちら。問題なくいけました。 要は、3~4列目だけで積み上げている状況なら、どちらのデスタワーにも持って…

ぷよぷよ:デスタワー→ツインタワーへの移行案(AB→CC→CBからの移行)

20:57 (MOT_) デスタワーを練習してたら 20:57 (MOT_) AB→CCで、Bを上にしてた場合に、CBが来ると 20:59 (MOT_) http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??70000040000740000780 20:59 (MOT_) こう置いて、参式と従来式にできるのを待つようにすればい…

ぷよぷよ:デスタワーメモ(参式より従来式にした方がよさそうな形)

【状況】 この場合、 【参式を捨てず、紫を諦めた場合】 悪くはないけど、いきなり紫を捨ててしまうのはややもったいない感じもします。 【参式を捨てず、さらに紫も諦めない場合】 5列目のみが高くなってしまうため、あまり好ましい形ではありません。 【…

ぷよぷよ:ぷよm@s外伝part1~2の配ぷよでデスタワーを組んでみた

山Pがアップされたぷよm@s外伝の配ぷよでデスタワーを組んでみました。 自分なりに意識したポイントについて軽く触れていますので、よければ参考にして下さい。 ■part1 【ニコニコ動画】【介党鱈P】ぷよm@s外伝 Part1【リスペクト】 【ニコニコ動画】【介党…

ぷよぷよ:「はなれ」とデスタワーの向きの関係について

「はなれ」を作る場合、このように作るのが基本ですが、 もしかしたら、このように作った方がいいかもしれません。 なぜなら、このように紫と赤が離れているため、「はなれ」側の赤を「本館」まで伸ばすことができ、その分柔軟性が上がるのではないかと考え…

ぷよぷよ:デスタワーメモ(参式でなく従来式を選んだ方がよさそうな場合)

■原則 この場合は、 基本的には、このように置いて参式への可能性を残した方がいいのですが、 ■例外 4手目が緑黄の場合は、 ↓ 参式を諦め、従来式にした方が安定感があります。 ■従来式にした後に最初に意識するといい点 従来式にした後は、5列目の赤をタ…

ぷよぷよ:デスタワー最適化計画その7(「はなれ」について)

■はじめに 【ニコニコ動画】【ヘルファイア】ぷよm@s part6【デスタワー】 【ニコニコ動画】【ヘルファイア】ぷよm@s part6【デスタワー】 part6の8戦目において、美希が1列目を活用して連結を伸ばしています。 (実際のぷよ図はこちらです) こうして、3…

ぷよぷよ:ミルフィーユ型デスタワー(仮)考察メモその3

初手2組が緑赤→緑紫の場合、こう置くのが基本です。 ここからは、このような感じで赤を待って参式への可能性をつなげるのが定石です。 しかし、3~4手目で赤が1つもない場合は、赤を諦めることも必要になるというのが今までの考え方でした。 しかし、デ…

ぷよぷよ:デスタワーの向きについて初手2組のパターンから考えてみる

■原則 基本的には逆タワーの方がいいと思います。 理由は、積み込み速度が早いためです。 ■1色時 逆タワーでいいと思います。 ■2色(3個1個)時 順タワーでいいかもしれないです。 ミルフィーユ型になる可能性もあり、その場合は順タワーの初期配置の方…

ぷよぷよ:ミルフィーユ型デスタワー(仮)考察メモその2

※日が変わらない限り、何か思いついたらこの記事自体を編集していく予定です。 ※話題ごとに----で区切っています。 ※ブログにぷよ図が気軽にはれるのは大変ありがたい機能だと思うんですが、iframe機能を使用しているため、重くなってしまうのと携帯から見る…

ぷよぷよ:ミルフィーユ型デスタワー(仮)考察メモ

※タイトルは変わる可能性があります。 ※手探り状態のため、気付いたことは細かくてもいいので記事にした方がわかりやすいと考えました。 ※コメいただけると嬉しいです。 ---- 例えば、この状況から、 右側から置けば、従来通りのデスタワーのできあがり 左側…

ぷよぷよ:デスタワー最適化計画その6(参式デスタワーの有効性)

■はじめに ※以下の文章はピロ彦さんが書かれたものを引用させていただいてます(少しだけ改変してます)。 ※画像クリックでシミュレータに飛びます。 ■最初の2組が3色の場合 最初の2組が3色の場合、美希がぷよm@sの12話まででやっていたような初手2組…