キャラ対策
前提 鉄球大暴走をガードしてもチャン側が2F有利なので、空振りさせて反撃させる必要がある ・発生前に通常投げ:一応可能。ただ、リスクもでかい。通常投げ狙いで暴発する強攻撃が相打ちになるキャラは比較的狙いやすい ・ひきつけて前転でかわして連続技:…
「KOF2002UM」におけるマチュアの「弱デスペアー」は、強攻撃から連続技になる上に隙が少ないため、対策を立てないと苦戦を強いられる技の一つです。本記事では、弱デスペアーに対する具体的な対策を、キャラ別の特性や状況別の行動を基に解説します。 大原…
※プレイヤーのお名前が出てくることがあります。※自分で調べたものもあります。 対ユリ ・屈状態のジョーにユリの弱空牙が飛び越えたので背後から連続技が決まっていた背向け限定連続技がある場合は意識してもいいかも ラモン・ジャンプ攻撃ヒット後などは発…
※プレイヤーのお名前が出てくることがあります。※自分で調べたものもあります。 クーラ・端付近で包に弱レイスピン(空振り)→スタンド空中ヒット→前方大JD ・K'のセカンドシュートをフリーズEXでかわしてフルヒット ・相手のカウンターヒットが付く硬直にJC…
www.youtube.com KOF2002UMのマチュアの小中ジャンプBは、1段目と2段目が連続ガードにはなっていません。 この隙を活かし、無敵技などで割り込むことが可能です。 動画では、アンディの弱版昇龍弾と強版昇龍弾を使用して割り込みのタイミングを紹介していま…
www.youtube.com KOF2002UMのK'が使用する中JDは非常に強力な技で、対応に苦労する方も多いと思います。今回の動画と記事では、アンディでできる対策をいくつか紹介しています。 対策のポイント 強版昇龍弾:中JDを見てから対応できる理想的な手段ですが、タ…
www.youtube.com KOF2002UMの表タクマの弱飛燕疾風脚は足下に無敵があるため足払いが負けやすいです。ジャンプ防止効果もあるのでジャンプしても引っかかりやすいです。 しかし、2段目の後にそれなりに隙があるため、リーチと発生に優れた技で差し返すことが…
■はじめに このページでは、KOF2002UMで気になったことをメモしていきます。 確認できたら結果を報告すると共に、記事などに反映させる予定です。 ちなみに、同じようなページは既にあります。 02UM:気になること(確認したいこと) https://comesonobravo.…
この記事を書いたきっかけ NARUTOさんの配信でKOF2002UMの大会?が行われていました。 KOF2002UMの対戦でしたが、包のサイコボールアタック MAXの暗転に合わせて前転から連続技を決められていました。自分はKOF2002キムの鳳凰飛天脚にしか使ってなかったんで…
前提情報 KOF2002では、相手の暗転中に「AB同時押し」を行い、そのまま押しっぱなしにすると、暗転が解けた直後に緊急回避(回避行動)が発動します。 チョイの杓死に対する仮説 ふと思いついたのは、チョイのMAX2「杓死」に対する回避方法です。暗転中にAB…
ぴょん吉モードの概要と発動条件 KOF2002における「ぴょん吉モード」は、相手キャラが特定の行動を取ることでメイリーにガード不能状態を引き起こす特殊な状態です。このモードを意図的に発動させ、メイリーを効果的に攻める戦術が存在します。 ぴょん吉モー…
■硬直差 ガード時の硬直差が有利/不利フラグの影響を受けます。 弱版 有利フラグ時 G+6F 不利フラグ時 G-5F 強版 有利フラグ時 G+6F 不利フラグ時 G-5F ■不利フラグ時の反撃 不利フラグ時は一部の技で反撃されるので注意。 (それでも強すぎ) 不利フラグ時…
KOF2002屈指の強キャラであるキム対策をまとめていきます。何か気になる点があればコメント下さい! ■メニュー ・三空撃に立ガードの保険をかけつつ割り込みを仕込む・飛天脚は暗転確認してAB同時押しっぱなしから反撃・飛翔脚もフラグを意識しつつ反撃・被…
元ページKOF2002クラッシュ攻略(キムの三連撃~9K~ディレイ2Kへの割り込みについて)https://comesonobravo.xxxxxxxx.jp/02kim-crush-delay-2k-warikomi.html 元ページの更新が難しい状況なので、こちらのページで更新していきます。 KOF20…
※書きかけです。 ◆強攻撃→強クラックシュートに対しての連続ガードの可否 ※近い場合限定の話です。屈D先端ガード→強クラックにするとおそらく全キャラの立ちガードに対して非連続ガードになります。 ・立ちガード時は連続ガード テリー、アンディ、フランコ …
◆はじめに ※密着状態でダッシュを継続していると山崎の屈Cが空振りするかどうかを確認しました。 ※裏キャラは確認していません。まず間違いなく表と同じ結果になると思います。 ※2段目のみヒットする場合、山崎の1段目空キャン蛇使いが完璧なら空振りします…
98の表ロバートの連舞脚暴れに対していけそうな案を書いてみます。 「動作の短い弱攻撃→空振りした場合のみ前転が出るように入力」 こうすることで、ロバートがガードしていた場合は前転は出ません。 そして、ロバートが連舞脚暴れをしてきた場合は、弱攻撃…
庵対策 ◆大まかなプラン ・JD、葵花、弱鬼焼き、屑風といった強力な行動を適当に振り回すのをまずはしっかりと咎める ・そこからは細かい対策を覚えていくといい。 ◆飛び込み対策 ・中JDは地上で落とす 持続が長く空対空に向いているため、空中戦を挑むのは…
◆立ちCD対策 ・立ちCDが直接届く距離 ガードでガマンするのが基本。 立ちCDの発生が6Fとかなり早いため、発生勝負でも分が悪い。一応、一部の弱攻撃は発生が4Fだったりするので、発生勝ちできる可能性もあるけど、相打ち以下の場合が痛すぎる。 食らい判定が…
クラウザーのカイザーウェイブ対策 ・前転 レバーを前に入れないといけないのが難点 前進とダッシュ予備動作の食らい判定が大きく影響するはず 基本的には、前転とダッシュ前転で避けやすさに変化はない。ただ、上記の食らい判定の大きさによって違いが出る…
※以下、グランドセイバーはグラセと略します。 ◆対策メモ 屈C→弱グラセは連続ガード。 弱グラセはG+1F、屈Cは発生3F。 弱グラセ(ガード)→屈Cの隙間は2F。 対策:無敵技、コマンド投げ、レバーを前に入れて通常投げ、前転、後転 ◆弱グランドセイバー→屈Cへ…
◆メモ 雷神剛ヒット→虎咆空振りへの反撃も可能なはず 庵の強葵花は弱雷神剛ヒット時でも反撃できるはず。確認。 [弱雷神剛ガード後の反撃技リスト] ※中央で密着から強攻撃をヒットさせた後の距離から確認しました。 ※先端ガード時だと反撃技減りそうです。注…
(11/10/13 更新しました。対策関係を大幅に追加) (12/01/15 更新しました。各種データを追加) ◆メモ ・望月酔の出始めの全身無敵は弱強共通で14F。投げられ判定あり。 ・望月酔のねっころがり中の食らい判定の高さは弱強同じ。 ・8B、8Dの派生技は位置を入れ…
※調査途中、そしてまとめ途中のため、わかりにくいかと思います。すいません。 ▼バリアー説明 ダメージ:弱強共通で64 ▼対策総論 強バリアの隙 14F 対策:バクステ→大J攻撃 先読みバクステ→大J攻撃 (近め限定)先読み避け→無敵技 弱の隙に反撃(発生14F以内…
ネームレスの623A先端ガード時の反撃 具体的には、密着から弱攻撃→強攻撃をヒットさせた後の距離で確認してます。 超必殺技はコマンドが長いため、ネームレスの623Aを予測できた場合は、「ガード」でなくて「ネームレスの623Aのモーション開始」…
K′が相手の場合のJ攻撃からの屈みBor6Bに対して、一瞬屈みガード→リバサ昇り前方大JCDとすれば安全に2択を回避できるかも ・一瞬屈みガードすることで屈みBを出されていた場合は屈みガードになるはず ・屈みガードからのリバサ前方昇り大JCD…
キムにC投げを食らって端に追い詰められた場合に、前方大JAで端めくりを狙われた場合、リバサSCBを逆入力で出せば詐欺飛びされずに空中ヒットを狙える。 ただし、キムは画面端にくっつくように吹っ飛び、画面端に密着しているアテナに密着するためなる…
ネームレスの623Aは発生が遅め ↓ ネームレスの起き上がりに隙の少ない弱攻撃を重ねれば、リバサ623Aにガードが間に合う ↓ ここで、こちらにゲージがない場合は弱攻撃(空振り)の硬直が解けると同時に前転がでるように入力すれば、 ↓ 弱攻撃ヒットo…
Come sono bravo -wiki- - 02UM:対香澄(扇溝流し対策+反撃リスト) http://wikis.jp/comesonobravo/index.php?02UM%A1%A7%C2%D0%B9%E1%C0%A1%A1%CA%C0%F0%B9%C2%CE%AE%A4%B7%C2%D0%BA%F6%A1%DC%C8%BF%B7%E2%A5%EA%A5%B9%A5%C8%A1%CB https://web.archive.…
香澄の連続入力の技の1振りめの1段目にGCCDすれば確実にカウンターヒットがとれます。 よって、香澄を相手にする場合にゲージが2つ以上ある場合は生発動して差し合うのも悪くはないんじゃないかな?と考え中です。 香澄が連続入力の技を出してくれる…