2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧
02wikiに技解析ページすら存在しないアテナ ---- ---- *必殺技 ---- ・サイコボール 球状の大きな気弾を放つ飛び道具系必殺技。 弱と強ではモーションが違う。 弱は強に比べて弾速が遅く、技後の硬直が短いのが特徴。 強はかなりの速さで気弾を飛ばすが、技…
無敵超必殺技対空を持つキャラに対し、大ジャンプで飛びこみ、空中(超)必殺技のレバー部分のみ入力し、相手の対空超必殺技の暗転が見えたらボタンを押しっぱなしにして暗転後に空中(超)必殺技を出し、回避しつつヒットさせるというネタ案があります。 ア…
シャイニングクリスタルビットの攻撃判定ですが、すくなくとも1Pと2Pが同時に出した場合はビット(飛び道具部分)の動きが一番最初こそ同じですが、その後は微妙に違うみたいです。 この違いが1P2Pによるものなのか、向きによるものなのかはわかりま…
マリーのM・スプラッシュローズはガードされても接触判定がないままの状態が続くため、通常ではありえないほど密着状態になる。 そのため、キムの近Cのように根元に攻撃判定のない技を出すと空振りしてしまう。 そこで、反撃を狙う場合は根元に攻撃判定が…
参照動画 【ニコニコ動画】【ヘルファイア】ぷよm@s part6【デスタワー】 【ニコニコ動画】【ヘルファイア】ぷよm@s part6【デスタワー】 【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】デスタワー練習動画 【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】デスタワー練習動画 デスタワー…
・必殺技などはムックでテキストがあるので加筆修正すればいいので楽だった。ムックをお持ちの方は、ぜひ比べてみて下さい(`・ω・´) ・屈みB×2≫ずらし発動屈みC≫弱スライサー≫SCスプラッシュが入った。 ・マリーの前進後退は相当早いっぽい。さすがにチ…
こいぬがMOTで指摘へ多用したかった。だけど、MOTとボタンへ停止♪*このエントリは、ブログペットの「こいぬ」が書きました。
02マリーの近Cは2段目をガードされると9フレームも不利だったので、反撃されるキャラには気軽に出せませんでした。 しかし、02UMではガード時の硬直差が3フレーム不利にまで減少しているみたいです。 3フレーム不利で距離が離れるため、反撃は受けない…
・めくりスプラッシュの原理 スプラッシュローズの突進中は接触判定がなくなるため、起き上がる相手にタイミングよく重ねると、 このようにめくりでヒットする。 ・めくりスプラッシュの猶予 めくりスプラッシュ:3フレーム間可能 (中央の立ち状態ダウンの…
http://nameall.cosotto.com/catch/ やってみました。 MOT>モンテカルロの蒼い風 本名>ポテンシャル・ナンバー1 どちらも、なかなか前向きでいいですね(´∀`)
ちょっと方針を変えまして、「使用率の高い強キャラ」から先に潰していこうと思います。 まずは手始めにキム。 ちょうど自分のサイトにキム攻略を書いたのがあるので、それを土台に修正を加えてみました。 ★大元のページ:『KOF2002 キム攻略』 http:…
---- 超必殺技 ---- ・ギロチン ノーマル版とMAX版の共通部分 2段攻撃のアッパーで相手を浮かせて、自分も飛び上がりながら相手の顔をつかみ、着地して地面にこすりつけながら走った後、最後に蹴り飛ばしてしまう技。 発生直前まで全身無敵で、発生後も…
02wikiの共通テクニックの項に追加した文章です。 ---- **ゲージを大事にしすぎない ゲージは大事。 しかし、ゲージを使いまくってもペースが維持できていれば相手に触れる機会も多く、ため直すことも十分可能。 自分がペースを握っているということは、相手…
・ヤキ入れは起き上がりに重ねるとガード不能という書き込みをしたらばで見たことがあるような…。 ---- ・サドマゾ 相手を挑発した態度を取る当て身投げ。 当て身投げ成立後に、ガード不能の打撃攻撃を行うが、相手をロックしないため確定しない場合は緊急回…
■デスタワー比較 亜流デスタワーの練習動画にて、「ペチペチに弱そう」というコメントをいただきました。 確かに、起爆ぷよの上にすべて別のぷよを置いた上に起爆ぷよが2ヵ所に分かれているため、下手をすると1列のおじゃまぷよさえ致命傷になりかねません…
すいません、時間があいてしまいました。 使いこんでいないキャラの技性能解析をしだすと、色々と確認しないといけないことが多く、遅々として進まないのがよくわかりました。 そこまで02を調べてる余裕(時間と気持ち両方)がないため、今後は02ムック…
このブログのカテゴリーに、「02システム&テクニック関係」を追加しました。 「02システム&テクニック関係」 http://comesonobravo.jugem.jp/?cid=39 これまではシステム解析や共通テクニックは、「02その他」にひとまとめに入れてしまっていましたが、こ…
■システムとテクニックの関係 システム:もともとのゲームの仕様 テクニック:システムを目的に応じて活用したもの 自分は上のように捉えています。 ■02wikiについて 02wikiにおいては、(共通)テクニックの項はそれなりの量になっています。 それに対し、…
もうアーケード版が出るのに今更書いても仕方ないんじゃないの?と思われるかもしれないですが…。 ・近D:1段目ノックバックなしに、2段目キャンセル可能に 1段目は蛇使いキャンセルとディレイキャンセル6Aのつなぎを活かしやすくするため。あとは地味…
サドマゾの技性能を調べていたら、 なぜかサドマゾ対策になってしまいましたw ■はじめに■ サドマゾはジャンプ攻撃を受け止められる当て身投げです。 しかし、相手の攻撃を受けても相手をロックしないため、ジャンプ攻撃の打点がある程度低い場合は前転など…
【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】亜流デスタワー練習動画その3 【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援】亜流デスタワー練習動画その3 今回の目標は”なるべく早く積むこと”です。 やってみるとなかなか難しいですね。微妙にタイミングがずれるだけで一気にスピード…
新作きました! 【ニコニコ動画】【ゆきまこ】ぷよm@s part10【ちはりつ?】 【ニコニコ動画】【ゆきまこ】ぷよm@s part10【ちはりつ?】 鱈Pお疲れさまです。今回も楽しませていただきました(´∀`) part9で律子が「仕掛けるか」、といってましたが、その…
山崎の技性能を確認しているついでに、天敵と思われる対ビリーについて少し確認してみました。 弱三節棍にGC前転した場合、火炎までビリーが出していてくれれば近距離立ちCor爆弾パチキorギロチンドリルが確定する(近距離立ちCは猶予なし)。 対6…
ヤキ入れ関係 ■近Bor屈みB始動の発動連続技の場合 弱攻撃×2→ずらし発動屈みC→ヤキ入れ~というルートで発動連続技を狙っても、肝心のヤキ入れ1段目が届かない。 そこで、決め打ちになるが、密着で近Bor屈みB→ずらし発動近C→ヤキ入れ~とすれば安…
きのう、MOTと一覧したかったみたい。だけど、中央みたいな練習されたみたい…*このエントリは、ブログペットの「こいぬ」が書きました。
テリーを使っていて、屈み攻撃からキャンセルで弱バーンナックルorパワーウェイブを出そうとして、弱ライジングタックルが暴発してしまうことがあると思います。 そこで、これらの技の優先順位を確認してみたんですが、驚くことに(?)弱ライジングタック…
・通常投げはC投げとD投げまとめて考察した方がいいかも。 ・山崎のジャンプDは下方向に極端に攻撃判定が強いため、端の相手に高い打点でガードさせるとGCC+Dされても空振りさせられるキャラがいるみたい(相手が屈んだ場合もジャンプDは空振りせず…
ビリーの垂直ノーマルJCは攻撃判定が下に極端に大きいため、高めの打点でガードさせれば多くのキャラのGCC+Dを空振りさせられるみたいです。 ただ、この状況で相手がGCC+Dしたくなるかというと、激しく疑問ですね(´∀`;) この出し方だとしゃ…
※この記事では、ぷよぷよ連鎖シミュレータ(フィーバー対応版)を使わせていただいています。 『ぷよぷよ連鎖シミュレータ(フィーバー対応版)』 制作(改造):イノセン堂 URL:http://www.inosendo.com/puyo/rensim/ ----
---- *ジャンプ攻撃 ---- ・ジャンプA ・ジャンプB 小中ジャンプ時 斜め下と横方向にリーチがとても長いため、小中ジャンプから先端が当たるように出していくことで接近しやすい。 垂直ノーマルジャンプ時 真下方向に蹴りを出す。 ・ジャンプC 小中ジャン…