Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

ビリー

KOF2002UM攻略:後方ジャンプを「見てから」狩る技まとめ

KOF2002UMにおける後方ジャンプ対策として、相手の後方大ジャンプを「見てから」反撃できる技をキャラクター別にまとめました。この記事では、ジャンプ攻撃を出してもヒットする可能性が高い技や、特定の状況下で有効な技について解説します。 後方ジャンプ…

02:入力に言及(仮)

02では対策や有効な行動がわかっていても実際にやるのは独特のコツみたいなものが必要なことが多いです。 それについても情報についてはこのブログで結構書いているんですが、ブログという性質上後から探すのが困難になっています。そのせいで、記事を書いて…

02UM:ビリーで思ったこと

ゲージ持ってる相手に相手を端に追い詰めて6Aを振ると、1段目にGC後転から連続技を食らうという話を聞いた。 相手に前転された場合に、屈みCで咎めたいところですが屈みCの発生が6Fになってるせいで難しそう。屈みBは02同様前転の隙に決まらないま…

95:対ビリー(対空ガードキャンセル超火炎旋風棍)

MAX発動中のビリーにJ攻撃を仕掛けると、対空ガードキャンセル超火炎旋風棍で殺されてしまうことがあります。 しかし、よく考えてみると、J攻撃を出した後の着地硬直って必殺技や攻撃避けでキャンセルできるんですよね。 そこで、対空ガードキャンセル…

02メモ

■ジョー 「屈みB≫屈みA>ヒット確認してノーキャンBHTK」は練習すべきかも 屈みB≫屈みAのつなぎは猶予がありませんが、リターン大なので狙う価値はあるかもしれません。つなぎに失敗した場合もBHTKさえ出さなければリスクはないですし、屈みAで…

02:リョウ(対ビリー 6Aに対しての6B)

ビリーの6A1段目に対して置き6Bで受けられた場合のキャンセル必殺技の結果 弱強虎煌拳:未確認(出すのが難しい)弱強雷神刹:2段目を抜けられるが、硬直に間に合わない。弱強虎咆:カウンターヒット付きで勝てる。強は2ヒットし、ダメージも高め。弱…

02:マリー(対ビリー)

ビリーの遠距離での単発三節棍に対し、見てから214+Bを合わせられるっぽい。もちろん、見てからコマンドを入れても間に合わないので、三節棍が来そうな間合い&タイミングで214Nを入力し、出してきた場合のみBを押すとよさそう。↑ヒット時の見返り…

02:ビリー(入力関係)

ビリーの屈みB×n≫弱強襲飛翔棍の連続技の入力について6Bを暴発させることなく、弱強襲飛翔棍をキャンセルしたいですよね。それにはまず、屈みB×nを連打でなく目押しで入力することが大事です。↑連打すると、弱強襲飛翔棍を入力する際の6入力で6Bが暴発す…

02:デュエルの野試合を見て

□チョイ・壁張り付きを利用しての逃げ能力が高い。・昇り飛翔脚とめくりJCでガードを崩せる。□ビリー端に追い詰めた相手に対し、「後ろ小JC+D」「屈みB≫6A」の2つの動きが地味に強い。↑前者は安定重ね&距離調節になり、後者は屈みBが空振りして…

02:対ビリー

JC、JD、JC+Dの先端当てで接近される場合、地上対空できないキャラが多い。 ⇒GCC+D: 比較的安全な手段。ただしGCC+Dをガードされると6Aで反撃される。 ⇒そのままガード: 直接のダメージは食らわないが、接近を許してしまうことになる…

02:タクマ(対ビリー)

タクマの遠Dは攻撃判定発生直前まで上半身無敵なので、ビリーの6Aに対してほぼ一方的に勝てる(しかもカウンターヒット付き)。

02:対ビリー

□対ビリー ビリーの屈みCにGC前転した場合 ⇒ビリー屈みC≫6A時:+1F(庵のみ+3F) ↑ただ、位置が大きく離れるため反撃はできない。 ⇒ビリー屈みC止め:-2F(庵のみ±0F) ⇒ビリー屈みC≫中段当て身投げ時:同上 よって、反撃できるのは屈み…

02:対ビリー

端に追い詰められた状態で6Aを地上でヒットorガードさせられ、その後に屈みCを出されても空振りする状況では、もしかして後方or垂直通常Jで屈みC(≫6A)を回避しつつJ攻撃からの連続技が確定するキャラがいるかな? ↑クリス、レオナ、ジョー辺り…

02:対ビリー

・垂直通常JAを地上技で潰す場合、どうしても一瞬「待つ」ことが必要になる。 ⇒待った場合に読みが外れると6Aや中JC+Dで一気に攻め込まれてしまう危険が高い。 ⇒中J攻撃での接近を見せた上で誘うといいかも。 ・端に追い詰められて6Aをガードして…

対ビリー

ビリーの屈みC≫弱三節棍~火炎の連係に対し、屈みCにGC前転すれば、+10F(庵は+12F)になるので連続技が確定するキャラが多い。

02:対ビリー

屈みC対策 ・屈みC≫6Aに対して ⇒6A1段目にGCC+Dを狙い、カウンター付きで返す。 ↑カウンターヒットから追撃できないキャラor状況ではカウンターヒット自体はあまり意味はない。 ⇒6Aの2段目空振りに対し、予測しておいて反撃を決める。 ↑屈…

02:対ビリー

垂直通常JAに対して見てから返せる技について他の記事でまとめています。 しかし、垂直通常JAを潰すのはあくまで中or大Jで接近するための手段でしかないんです。 屈みA、三節棍、6Aで地上からの接近が難しい対ビリー戦は、Jで接近する必要があり…

02:対ビリー

垂直通常JA対策で、直接迎撃しやすいキャラ&適した技を挙げてみる。 (他にいい対策がある場合は教えていただけるとうれしいです。) ※複数有効な技を持つキャラの場合、安定する技orダメージが高い技orダウンを奪える技順に並べています。 △K’:立…

KOF2002:ビリー 屈みC≫水龍追撃棍でのGCC+D対策について

屈みC≫水龍追撃棍でのGCC+D対策について当て身投げの攻撃するまでを「受け」、GCC+Dを当て身投げできることを「受け成功」、成功後の攻撃を「発動攻撃」とする。間合い関係なく受け成功>発動攻撃ヒット(基本は5ヒット):マキシマ、ウィップ、…

02:対ビリー

[ビリーのGCC+Dを空振りさせられる技(単発技編)] K’:なし マキシマ:なし ウィップ:なし テリー:なし アンディ:屈みC ジョー:近距離立ちD 京:なし クローン京:なし 紅丸:なし 五郎:なし 庵:なし マチュア:なし バイス:立ちC+D レ…

02:対ビリー

・ビリーのGCC+Dを空振りさせられる技をキャラ別に探すのもいいかも。