2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昼のバイトの休憩中です(・∀・) 思ったんですが、今回は気絶連続技、もしくは気絶連係とかの可能性はありますかね? スト3のようなスタンゲージがあるので気絶値の蓄積はわかりやすいため、ある程度は計算できそうなので気になりました。 特に、 「気絶値を…
・弱は屈みB≫屈みAキャンセルで連続技になった(はず) ⇒追撃は? ・強は中央の相手にJ攻撃>近Cからでも安定して2段目まで連続技になる。しかし、ガードされている時は2段目が安定して空振りするような…
・起き上がり投げ無敵が短く感じた。 □ラルフ ・02+98っぽく立ち回れるのでなかなか面白い&動かしやすい。 ⇒しかし遠距離から接近してくるグリフォンの技に判定(?)負けが多かった。 □テリー ・近Cの認識間合いが広めな気がした。 ・システム上、空振り…
XIは大Jと中Jの高さ&距離があまりにも違い、また画面がかなり広いため、「中Jは届かず大Jなら届く間合い~それより離れた間合い」が多くなりそうな気がします。 なので、小中通常大Jを絡めた空中戦は98や02とは全然違ってくるかと。基本的には上を取っ…
□京 中JB(打点高め)>近Cが連続技になる。 屈みB>近Cの難度は02キムの屈みA>近Cくらいっぽい 近B:連打不可能? 遠C:リーチ長くなった。キャンセル不可能? 3D:発生遅くなった。弱攻撃キャンセルからはつながるが。 中Jで立った相手を飛び…
結論:「出し得と言えるほど強いのは×」□餓狼伝説3まず、KOF’96より先に導入された餓狼伝説3。小Jの着地硬直などはないが、通常J時とは「J攻撃が違う場合あり」「空中ガード不可能」「J弱攻撃複数回出しも不可能」と万能ではない。ただ、スウェーが…
自分はカプコン系はうといですが、SNK系の餓狼シリーズ&KOFシリーズは大体プレイしています。そこで、個別のシステムに対して「最低限これは守らないと底が浅くなる=人気作にはなりえない」というポイントを書いてみます。※このシリーズの記事は、本…
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1130425738/KOF'95スレ続いてますね。さすがに2chまでコテで書き込みまくるのは気がひけるのでこちらで。>>7(テンプレ候補文を書かれた方です)さん起き上がりor攻撃避け→リバサ通常投げは人間には不可…
勉強はおいておくと… サムスピの最新作>KOF98>KOF2002>MOW>・・・>スロットの目押し>KOF11 という感じですね。 なんかKOF11効果なのか、ほとんど更新してないのに訪問して下さっている方が多いのですが、自分は何もわからな…
□システム ・ボタン押しっぱなしの封印なし。 ・前転で位置を入れ替えてもコマンド投げみたい。 □テリー ・屈みBキャンセル不可能(?) ・連続技:屈みB×2≫遠B≫弱バスターウルフ ・連続技:近C≫弱クラック(2ヒットでダウン) □ダック ・屈みB~屈み…
時間ができたので少しゲーセンで見てきました。 正直、想像してたよりは遥かによかったです。 結構たくさんの人もプレイしてましたし。 あと、ジェニーを見ていて思ったんですが、なんかキャラの大きさ&画面の広さが従来のKOFシリーズよりMOWに近いみ…
今のところクーラの昇りJCのみしか知らないのですが、他のキャラはどうなんですかね? 例えば京なら大きめのキャラに昇りJBからいけそうな気もするんですが…(´・ω・`)
これからのKOFシリーズは、「明らかに98&02を超える可能性を持つ出来」でないと、まず流行らないと思います。今でもKOFをゲーセンでやり続けているプレイヤーのほとんどが02or98プレイヤーで、新規プレイヤーの獲得が困難なのが主な理由ですね。す…
KOFXI稼働し始めたけど、あまり人気ないらしいですね(´・ω・`)今更ですが、2003年の冬は無理やり作りかけの2003を出すのではなく、改良版の2002を出して欲しかったです(-.-;)みんな「2002と変わんねー(・∀・)」とかいいながらも確実にプレイしたと思い…
いつも押して下さり、ありがとうございます(・∀・) □保存の件 詳しくはお答えできませんが、前向きに検討させていただきます(`・ω・´) ↑とりあえず、ファイルは保存しました。 >Pegさん 情報提供ありがとうございますm(_ _)m おえっぷさんのサイトの動画は…
まず、密着付近まで近付かないと立ち技は遠距離に化けやすいです。 しかし、隙の始めの部分は横方向の食らい判定が薄く、根元に判定のない技は空振りしてしまいます。 また、縦の食らい判定もかなり低い位置にしかないので、立ち技は空振りしやすいです。 ち…
結構いろんなキャラ&技でつぶせるor空振りさせられるみたいですね。 ただ、屈んだキムに対して空振りする技(例:レオナの近Aやアンヘルの立ちC+D)は除外しました。 詳しく見ていくと… ・弱強飛天脚を空振りさせた後連続技確定。弱飛燕斬を出されて…
マキシマの起き上がりに通常技を重ねてリバサバンカーバスターを出され、重ねた通常技がGPで受け止められた時、反応してキャンセルクイック緊急回避で回避~反撃ができる。 ↑暗転がありますし、AB同時押しは連打でもOKなので狙う価値はあるかと。
□ガークラ狙いの動き「近C≫弱虎煌拳」を軸にすればなかなかたまりやすいみたい。ただ、J攻撃から狙った場合は弱虎煌拳が届かないことが多い。⇒J攻撃から着地ダッシュして近C≫弱虎煌拳を混ぜるといい。↑ダッシュ近C≫弱虎煌拳は623の技がないので粗い…
ブログリンクして下さったハヤトさんにイマイチとの指摘を受けたので、タイトルを変更してみました。 いままで:「雑記」 これから:「Cosa faro adesso?」 新しいタイトルはイタリア語で、意味は「(自分は)これから何をしようか?」です。
ハヤトさんのブログをリンクに追加させていただきましたー(・∀・)
チョイの同じ位置からの小中Jから、「昇りで飛翔脚(正面ガード)」or「JC(逆ガードとします)」の2択についてです。 警戒してないと昇り飛翔脚はまず食らってしまうと思います。 しかし、割り込みを捨てて昇り飛翔脚を警戒した場合、飛翔脚のモーシ…
ウィップは端以外ならめくりJCでガードを崩せますよね。 では、端の相手が抵抗せずガンガードになった場合はどうでしょうか。 ↑上下段の崩しはきちんとガードできる相手を想定してます。 ↑更に言えば、通常投げも見てから外されると。 下手に暴れる相手な…
>たまちゃんさん こちらでレスさせていただきますm(_ _)m 確かに月…の硬直って技が入りにくいですね。しかし社の近Dまで入らないとは思いませんでした…。 社は近C&屈みCも近めだと空振りしてしまうし、キャンセル6Aは通常版が出てしまうのも痛いです…
□まず基本的なこととして… 「コマンド途中の6は9or3で代用可能(MAX版の4も7or1で代用可能)」 「あらゆる地上技をキャンセルして出せる」 □本題 MDSはコマンド受付時間が独特で、非常に長く設定されているため、途中まで入力~相手の動きを…
「低め」 表裏ビリー 「標準」 表裏京、紅丸、表裏テリー、表裏アンディ、表裏ジョー、表裏ロバート、表裏ユリ、レオナ、クラーク、アテナ、ケンスウ、チン、ちづる、表裏舞、キング、キム、チョイ、表裏社、表裏シェルミー、表裏クリス、山崎、マリー、庵、…
こちらが飛び込む時に対空無敵(or遅い)投げを合わせられて、反応して着地後垂直小Jでかわして連続技を決めようとすると、大抵小Jしてくれずそのまま食らってしまいます。 別に着地で技を出しているわけでもなく、反応自体はできているのに食らってしま…
リンクにやきぷりんさんのブログを追加しましたー。
JC+D(カウンターヒット)>Dマグナム(種類問わず) ↑MAX版Dマグナムの減りがすごい。 着地後すぐに出さないと、まずつながらない。
方法:表京で、ノーマル時の通常版弱無式を2回決めた後に残る体力で調査。 ↑調べ方少し変えました。 結果 残り体力(CHALLENGER!の文字で判断):キャラ C「H」の「C」寄り:表裏ビリー C「H」の中間:紅丸、表裏ユリ、ちづる、チョイ、バ…