判定、ヒットボックス
※以下の内容は基本的にKOF2002のものです。判定画像はKOF2002UMを使用していますが基本的には変わっていないはずです。 ※元ツイート https://x.com/mot_csb/status/1560822744614600710 以下、このツイートを出発点としたツリーです。 推敲していく予定です…
■はじめに 該当ツイート https://x.com/mot_csb/status/1375333431324778501 づねさんの情報提供から発生した疑問。 づねさんにいただいて回答により、香澄の打撃投げは背向けでもリバーサルで出ることが判明(なんだこの技……)。 ■判定について ハルトさん…
KOF2002で背面起き上がりからの各種行動についての詳細を確認しました。 判定画像 青…食らい判定 白…位置判定&ぶつかり判定 ■起き上がる直前 ■何も入力しなかった場合 振り向き始めます ■レバーを下要素に入れていた場合 背を向けたまましゃがみます 1フレ…
◆打撃防御判定 ・京の鬼焼き 1Pが弱、2Pが強です。 ・京の荒咬みと毒咬み 1Pが荒咬み 2Pが毒咬みです。 ・テリーのライジングタックル 1Pが弱、2Pが強です。 ・リョウの雷神剛 1Pが弱、2Pが強です。 ・ケンスウの龍連牙 天龍 ・チンの623A ・BIGの弱カリフォ…
以下の文章は、KOF98,98UM,02,02UMで共通のはずです。 前転の終わり際の食らい判定はこのように2つの枠があります。 青の枠が通常の食らい判定です。 そして、水色の枠は(おそらく)屈Bのみ当たらない食らい判定です。 ※ここではキムの判定画像を載せていま…
紫色がぶつかり判定です。 1P庵が立ちで、2P庵が屈み状態です。ぶつかり判定の高さが変わっているのがわかりますよね。 基本的には他のキャラでもこの判定の高さになります。 しかし、チョイだけが例外です。立ち状態でもなぜかぶつかり判定が低いです。 庵…
▼弱半月斬 対空に使えるかも。 ▼強半月斬 対空に使えるらしい。(AA情報) ※弱と同じ位置から出しています。
▼屈C(1段目) ▼屈C(2段目) ▼遠A ▼遠C ▼立ちCD ▼斜めJB ▼斜めJD(JCD)
▼遠D(1段目) ▼遠D(2段目) ▼JC(1段目) ▼JC(2段目) ▼JC(3段目) ▼2ため8A(1段目) ▼2ため8A(2段目) ▼2ため8C(1段目) ▼2ため8C(2段目)
▼屈A 腕の部分に食らい判定なし。 ▼屈B 食らい判定が極端に低くなる。 ▼屈C 腕の部分に食らい判定ないので、差し合いに強そう。 ▼屈D 攻撃判定より食らい判定の方が高い。食らい判定自体が低めなのが高評価? ▼弱斬影拳 攻撃判定が前に出てますが、足元がお…
▼遠B 足の部分に食らい判定がないです。こういった判定の付け方の技はKOF94には多いです。 白い囲みは位置判定です。位置判定より前に出て攻撃するのでわかりやすくしてみました。 ▼屈C(1段階目) ▼屈C(2段階目) ▼立ちCD 攻撃判定強いですね ▼斜めJB ▼…
■京 ・強鬼焼き 食らい判定を攻撃判定で覆っており、なおかつめくりにも対応。 ■舞 ・屈C この判定の強さはガチ。づねさんの言われる通り対空にも使えそう。 ・弱ムササビの舞 斜め下に判定強い。 ■キング ・強トラップショット 食らい判定より攻撃判定が少…
※青枠は食らい判定です。 ※緑枠は当て身投げ判定です。 ※超必殺技の当て身投げ枠が2つありますが、どうやら高い方が対ジャンプ攻撃&必殺技、低い方が対地上技みたいです。 ・41236B ・41236D ・2363214A ・2363214C ・236…
02UMの2chやしたらばを見てると、なんでもかんでもバグバグ言い過ぎな気がするのは自分だけでしょうか。 (ネオジオ版の02のプラクティスモードでコマンド表が見られないのがバグという書き込み対しては、さすがにビビリましまた。ネオジオ版そのままならコ…
ちょっと気になったので確認してみました。 下降攻撃。全身無敵のまま攻撃判定が出ます。 ↓ 移動中。胸~腹にしか食らい判定がないので足払いは無効です。
2chのKOF'96スレを見ていたら、ふと思い出したので確認してみました。 ■望月酔 214+B or D 低い!小さい! 参照画像その1:02チンの望月酔。普通ですね。 参照画像その2:02ヴァネの3B。これでも十分低いんですが… ■鯉魚反足朋(望月酔中に8+D) フレー…
98の2chスレにはられていたサイト様です。 ttp://negitaro.ari-jigoku.com/kof.html 98全キャラの地上通常技、特殊技、ジャンプ攻撃の判定表示画像があります。
リクエストがあったので… 左が弱ブーメラン1段目、右が強ブーメラン1段目の判定です。
■弱レイスピン(持続の最後部分) ■強レイスピン1段目(持続の最後部分) ■強レイスピン2段目(持続の最後部分) ■+α 判定画像は以上です。 ニコニコ動画にあがっている北京大会動画で強レイスピンが多用されているのを見て気になったので確認してみまし…
通常版弱Vスラ 通常版強Vスラ MAX版弱Vスラ MAX版強Vスラ
スライディングパンチャー(10, 12, 23) 予備動作 10F 屈み状態よりは若干低い、でもまだ高め。 攻撃判定持続 12F 低い(`・ω・´)シャキーン (アンディの屈みDよりも低いです。) 戻りその1 10F まだ低い(`・ω・´)シャキーン 戻りその2 9F 段々と高くなって…
02アテナの強サイコソードの出始め~発生までの判定表示です。 1F目 全身無敵 2~3F目 上半身無敵 4~5F目 攻撃判定発生 6~7F目 攻撃判定持続 8~9F目 攻撃判定持続
知ってる人にとっては常識だとは思うんですが、02において同じ絵&動作に見えるJ攻撃も実は性能が違う場合があります。具体的には、小or中J時の性能と斜め通常or大J時の性能が違う場合があるんです。性能が違うということは当然使い易さも違うわけで…