Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

2007-08-17から1日間の記事一覧

02:五郎(確定地雷震レシピの先行入力中Jについての注意点)

先行入力中Jは猶予なしです。

02:各種猶予(その1)

□ジョーがアテナの弱ボールを越える猶予 小J:猶予8F 中J:猶予15F □バイスの強メイヘムでアテナの弱ボールを抜ける猶予:4F

02:重ねるとリバサ通常投げできない攻撃について(その1)

【重ねるとリバサ通常投げできない攻撃について】 レバー立ちガードでもリバサ通常投げ可能 リバサ通常投げできない通常技(メイリーの近D1段目)などにリバサ通常投げを狙うと、なぜか通常技に化ける。この場合C投げD投げ関係ないみたい。 □重ねるとリ…

02:ガークラ値の回復速度についての目安

蓄積したガークラ値はキャラ毎に設定されたフレーム毎に1ずつ回復します。 この数値はキャラによって異なりますが、40フレーム付近が基本になります。 そして、1カウントは50フレームです。 つまり、10カウントは500フレームとなります。 500を40で割ると1…

02:対キム(無敵技での飛翔脚迎撃)

近距離~それより少し離れた距離で、こちらの牽制な中Jを上から潰してくる飛翔脚は、もしかしたら全身無敵さえあれば迎撃できるかも。 ・飛翔脚の下降速度が早いため、全身無敵があまり長くなくてもいいのでは? ・もちろん、立ち状態が低いキャラだとなお…

02:対アテナ(弱サイコボールの小中Jでの飛び越えの猶予について)

アテナの弱サイコボールを小中Jで飛び越えようとする場合の各キャラ&J攻撃を出した場合の猶予を調べる方法を思い付きました。 ただ、すべて調べる意欲はないので気になったものを確認してみますかね(・ω・)

02:ジョー(確認したいこと 端付近のGCCDカウンターヒット絡み)

「端近くでGCCDカウンターヒット≫弱爆裂フィニッシュ≫SC黄金タイガーがつながるか、つながる場合は多段ヒットするか」 「発動中に端付近の相手にGCCDカウンターヒット≫どこキャン弱カカト>弱タイガー1段目≫弱カカト>黄金タイガーはどの程度の距…

モリエールの言葉

中傷は避けられず、必ずされることだ。罪を犯さずに生きようとし、中傷する人を勝手にさせるのが一番。

イタリア語のことわざ

できる人はやりたくないと言う。 したい人はできないと言う。 やり方がわかる人はやらないと言う。 ものごとをやるのは、結局やり方がわからない人になるのだ。 このように、世の中が悪い方向に行ってしまう。

02:対キム(三空撃失敗時への反撃を狙う場合のポイント)

キムの214P~9K~ディレイ2Kについてですが、したらばなどでは「ある程度以上うまい人はミスしない」と書かれています。 しかし、そんなことは決してないと思います。結構みんなミスしてますよね(・ω・`) 特に2Kがでなかったり攻撃判定が出る前に…

02wiki:10分でわかる使い方についての悩み(想定するレベルについて)

02wikiには、各キャラの「10分でわかる使い方」というページがあります。 ここではその名の通り各キャラの使い方を10分程度で理解してもらうことを想定しています。 ここで少し悩みがあります。それは想定するレベルです。 たとえば表クリスだと「強攻撃…