2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧
近A04B04C04+02+01D24 遠A05B04C04+02+01×4D21 屈A03B04C22+11D09 立ちC+D16 GCC+D00 垂通JA02+01×nB05C06+03+01×nD17 前通大JA02+01×nB05C05+02+01×nD15 後通大JA02+01×nB05C05+02+01×nD15 小JA…
端&体力枠点滅中の相手に対し、 近C≫6B≫強PAで確定ガークラ ↑できれば強PA≫SCSCBとしたい。 ↑近Cは近Dや屈CでもOK …ゲージがあれば昇り小JA≫強PFAで崩せばいいだけなんですよね(´・ω・`) ただ、屈みに昇り小JAが当たらないチン&…
中JD>近C(1段目)≫6A≫弱レイスピン~スタンド(×2)を2セットガードさせても赤点滅しませんでした。 これはたぶん、弱レイスピンが実際に蓄積させるガークラ値が低くなっているためでしょうね。 ↑ガークラ値は一応103でガークラになるようになって…
クーラ使用時にお互い3人目で体力差が微妙でかつゲージが4以上余ってたら、深く考えず{生発動~フリーズエクスキュージョン}×2で安定削りで体力差をつけるのもありかもしれません。 一応、相手が冷静かつ対処法を知っている場合は1&2回目のフリーズ…
近A03B04C15D16 遠A03B05C15D19 屈A03B04C21D16 立ちC+D18 GCC+D00 垂通JA04B05C14D15 前通大JA04B05C12D13 後通大JA03B04C12D12 小JA03B04C12D12 通常大JC+D15 小中JC+D12 6B:11+11(キャンセル版も)…
□アンディ 対空は弱空破弾(要早出し)でかなり返せるのだが、大Jに対して空振りしてしまうと、ダッシュから連続技を食らい死ねる。 □ジョー ・離れて強タイガー待ちする時、中JC+D(早出し)で飛び込まれると、623の最初の6の部分で食らってしまっ…
Jの種類によって使いやすい技が異なる。 具体的には、それぞれ 通常or大J:JD 小or中J:JB がいいと思う。 理由(通常or大Jの場合) ・JDでめくりやすい。 ・JBだと狙える間合い&打点がシビア 理由(小or中Jの場合) ・小or中Jは、…
ビリーが端に追い込み、相手はゲージがない状態なんですが、追い詰められた方の前転の頻度がとても重要になりますよね。 しかし、たぶんこのポイントでの前転は相手プレイヤーによって全然変わってくると思います。 ↑まあ、ガークラ間際かどうかやビリーにゲ…
近A07B10C18D12+06 遠A07B10C21D20 屈A06B07C18D21 立ちC+D24 GCC+D00 垂通JA06B09C18D17 前通大JA05B09C17D16 後通大JA05B08C16D16 小JA05B08C16D16 通常大JC+D16 小中JC+D16 6A:21(キャンセル版:08…
今まで決め打ちでやってた連係なんですが、屈みDの発生が遅いため、3Cを出す前に相手がJしてるか見る余裕がありますね。 相手が飛んでこなかった場合は屈みDで止めるのもいいと思います。 特に、屈みDが直接当たる間合いなら、相手が飛ばない場合はま…
飛び道具などに対し、前転~最速ドロップが有効な気がする。 他には、タクマの強飛燕を見てからの前転~最速ドロップもいいですね。 突進技自体は見てから上段当て身やMDSで返せるので、主に飛び道具に対し使えると思います。
近A04B05C15+07D17+08 遠A04B05C14D16 屈A03B03C14D11 立ちC+D12 GCC+D08 垂通JA05B07C14D17 前通大JA05B06C10D16 後通大JA04B05C10D15 小JA04B05C10D15 通常大JC+D12 小中JC+D15 4or6B10:(キャン…
□はじめに KOF2002におけるガークラは、基本的には直接的な崩しが弱いキャラで狙いやすくなっています(ジョー、クローン京、舞などが代表的ですね)。 □ガークラに関するセオリー(基本) ガークラ値は主に、 「J攻撃>地上通常技>特殊技>必殺技…
・でちさんのサイトを見失う。・バッデオさんのブログを発見。・ゲーセンでは、サムスピの新作が入荷されず、ランブル2が健在・ビート北野さんのサイトがとても充実してきたのでみんなにオススメしたい。
近A04B04C08+04D08+04 遠A05B04C19D11+05 屈A04B04C32D09 立ちC+D16 垂通JA04B05C18D17 前通大JA05B05C18D15 後通大JA04B05C16D15 小JA04B05C16D15 通常大JC+D12 小中JC+D15 GCC+D00 6A:13(キャンセ…
近A04B04+02C10+05D16+08 遠A04B04C16D16+08 屈A04B04C16D14 立ちC+D32 垂通JA06B06C16D18 前通大JA05B05C19D17 後通大JA04B04C16D16 小JA04B04C16D16 通常大JC+D13 小中JC+D16 6B:00(キャンセル版も00…
JC、JD、JC+Dの先端当てで接近される場合、地上対空できないキャラが多い。 ⇒GCC+D: 比較的安全な手段。ただしGCC+Dをガードされると6Aで反撃される。 ⇒そのままガード: 直接のダメージは食らわないが、接近を許してしまうことになる…
近A05B05C11+05D11+05 遠A06B06C12+06D12+06 屈A05B06C13D14 立ちC+D20 GCC+D00 垂通JA08B08C12D14 前通大JA07B07C11D13 後通大JA07B07C11D13 小JA06B04C14D14 通常大JC+D15 小中JC+D13 6A:12+06(キャ…
近A08B05C13D14 遠A08B05C14D15 屈A05B04C17D16 立ちC+D15 垂通JA07B04C24D22 前通大JA07B04C14D15 後通大JA06B04C14D14 小JA06B04C14D14 通常大JC+D14 小中JC+D14 6A:17(キャンセル版も) 3B:11(キャン…
近A04B05C15D20 遠A04B05C10+05D16 屈A03B03C14+07D11 立ちC+D12 垂通JA05B07C14D22 前通大JA05B06C10D16+08 後通大JA04B05C10D15+07 小JA04B05C10D15+07 通常大JC+D12 小中JC+D15 6A:13×5(キャンセル…
近A02B04C12D17 遠A03B05C12D08 屈A02B05C16D25 立ちC+D29 垂通JA03B07C13D08 前通大JA03B06C11+05+02D19 後通大JA02B05C11+05+02D18 小JA02B05C11+05+02D18 通常大JC+D18 小中JC+D18 6B:20(キャンセ…
近A05B04C20D18 遠A07B05C25D18 屈A05B04C24D16 立ちC+D27 垂通JA08B06C21D18 前通大JA07B06C21D14 後通大JA06B05C16D14 小JA06B05C16D14 通常大JC+D11 小中JC+D14 ガトリングアタック:弱16+16+16強08+08+0…
空振りさせられるキャラ K’、クローン京、紅丸、庵、マチュア、バイス、レオナ、ラルフ、リョウ、社、チャン、K9999、 ↑立ちC+Dで無効化できない庵などに効果があるかも。
近C≫Q発動+ダッシュ近C≫{ヤキ入れ(×2)≫弱裁きのアイ口(×2)}×3 1発ガークラ連係。 しかしダメージは…。 発展させないと意味なしですね(´・ω・`)
近A04B04C12D24 遠A05B04C19D21 屈A03B04C22D09 立ちC+D16 垂通JA04B05C18D17 前通大JA05B05C17D15 後通大JA04B05C16D15 小JA04B05C16D15 通常大JC+D12 小中JC+D15 6B29+29(キャンセル版は00+00) 3B13+…
まず感じたのは、「この本に書かれていることをきちんと実行できると確かにリスクを抑えつつ儲けられそうだな」ということです。ただ、この本に書かれていることを国民のほとんどが理解した場合でも、儲けられるのかは依然として謎として残ります。つまり、…
表シェルミーに、起き上がりなどに飛び込まれた場合、対空が機能しないキャラが多い。 ↑昇りJ攻撃は出る前に潰されたり、足払い対空が潰されると死ねるため。 で、J攻撃と投げの2択を迫られるわけだが、この状況では屈伸してもそもそもガードポーズが取れ…
□「レオナ、やる気満々だな」の動画 ・ジョー対ユリ ジョーがD投げ後ダッシュ近Dを狙ってますが、これは自分もGCC+D対策としてよく狙います。 ただ、ユリは起き上がりがラルフと並んで最速のため、ダッシュからの近Dが間に合ってませんが、間に合う…
先鋒のウィップは最初ソニックが使えないため、攻め込みやすくなる。 で、ダウンを奪ったり接近した後のもつれ時や様子見時に(歩き~)通常投げで対処してくるウィップ使いが多いと前から気になっていた。 自分が対戦する人もそうだし、最近ヨツンヘイムさ…
『世界一わかりやすい株の本』を読んでます。読み終わった後、疑問点をまとめてみようと思います(`・ω・´)誰か読んだ人いますかね(´・ω・`)