Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

02UM:アルカディア10月号感想

なんと、02UMの攻略記事はありませんでした。 これは悲しい…せっかく買ったのに(ノ∀`)

レス(BlogPet)

きょうはMOTとメモ端みたいな乱舞したいです。だけど、MOTで項目とかレスしないです。*このエントリは、ブログペットの「こいぬ」が書きました。

02:クリス(リーディングハイ&リーディングローの受付時間)

リーディングハイ Dを押してから2フレーム以内にBが押されていれば成立 リーディングロー Dを押してから2フレーム以内にBが押されていれば成立 共通 レバーは入れっぱなしでもOK Dボタンは押しっぱなしでもOK

02:共通テクニックの更新予定メモ(追記あり)

KOF2002@wiki 共通テクニック http://www28.atwiki.jp/kof2002/pages/61.html ↑のページを見ていて、追加したらいいなーと思った項目を箇条書きしてみる。 ↑のページを整理しつつ、説明文も加えて追加する予定です。 ・崩しとその対策 ・起き攻めとその対策 …

02UM:リョウの発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん。 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。 →ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 →GC緊急回避された時の硬直差はガード時に+8Fして下さい。 ■通常技 近A…4F(-3F) 近B…4F(-11F) 近C…3F(-5F…

02UM:裏ロバートの発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん。 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。 →ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 →GC緊急回避された時の硬直差はガード時に+8Fして下さい。 ■通常技 近A…7F(+1F) 近B…4F(-2F) 近C…6F(+0F)…

02UM:ロバートの発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん&BRさん。 基本的に、発生(ガード時の硬直)の順で書かれています。 →ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 →GC緊急回避された時の硬直差はガード時に+8Fして下さい。 ■通常技 近A…7F(+1F) 近B…4F(-2F) 近C…6…

その他:KOF2002UMBBSについて

掲示板が閉鎖されてしまったようで、新しく作成されています。 以下コピー ---- KOF2002UMBBSの管理人です。 25日の午後11時頃に掲示板の管理を行おうと掲示板を確認したところ、閉鎖されてしまっていました(原因は不明です)。 掲示板を利用して下さって…

発生(BlogPet)

きょうは関係もヒットしたよ♪だけど、MOTは発生するはずだったの。でも、MOTとMOTはMOTは興味とか連打しなかったよ。だけど、MOTはMOTとUM兼用は硬直しなかった。でも、MOTと連続技は連続しなかったー。*このエントリは、ブログペット…

02UM:ネームレスの発生&硬直差

■はじめに 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 ■通常技 近A…4F(-3F) 近B…5F(-1F) 近C [初段]…7F [最終段]…(+1F) 近D…17F(-1F) 遠A…4F(-3F) 遠B…5F(-1F) 遠C [初段]…10F [最終段]…(-3F…

02:ジョー(密着屈みDでのGCC+D無効化)

・密着屈みDでGCC+Dを空振りさせられるキャラ テリー、バイス、ラルフ 3キャラしかいませんでした…。 この内、バイスとラルフは密着近DでもGCC+Dを空振りさせられます。固め技としての性能としては、ガードさせた後の有利フレームや空中の相手…

02UM:天の邪鬼に

使用率が低くて正当に評価されてないっぽいアテナ、チン、ヴァネッサ、クラークあたりを掘り下げてみたい。どのキャラも魅力ありそうなんですよねー。

『対戦セオリー』を書いてみよう

02と02UMのwikiに「共通テクニック」というページがあります。 対戦に役に立つことを書いてある自負はありますが、やや応用寄りで、基本的なことが書かれていない気もします。 そこで、対戦における基本的な事柄をまとめたページがあってもいいなと思うよう…

02UM:ジョーの発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん。 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 ■通常技 近A…4F(-4F) 近B…6F(+0F) 近C…6F(-3F) 近D…7F(+4F) 遠A…5F(+0F) 遠B…7F(+0F) 遠C…9F(+0F) 遠D…8F(-12F) …

ぷよぷよ:090820のデスタワーメモ

■その1 なかなかいい形です。ここからの置き方を考えてみます。 このように赤をつなげるのが一番の目的です。 しかし、赤以外の色が多めにきた場合、赤待ちだと手が止まってしまうため、このように置く方がいい場合もあります。 この場合、5列目の赤ぷよは…

KOFその他:用語メモ(目押しや連打キャンセルについて)

・目押し タイミングを合わせてボタンを押すこと。 猶予はつなぎによって異なる。 J攻撃→地上技のつなぎも目押しに含まれる。 ・ノーキャンセル キャンセルしないつなぎ(例:02UMのジョーの屈みB→弱強BHTKの連続技)。 目押しとは別概念。 つまり、ノ…

チャット作成しました

以前にレンタルしていたサービスが終了したので、新しくレンタルしました。 KOF勢チャットルーム (PC版):http://kof.chat.kanichat.com/chat?roomid=kof (携帯版):http://chat.kanichat.com/mobile.jsp?roomid=kof メッセと違って多人数で意見交換など…

02UM:京の発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん。 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 ■通常技 近A…5F(+1F) 近B…7F(-2F) 近C…3F(-1F) 近D…5F(-7F) 遠A…5F(+1F) 遠B…6F(-7F) 遠C…13F(-1F) 遠D…8F(-4F) …

02UM:テリーの発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん。 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 ■通常技 近A…4F(+0F) 近B…5F(-2F) 近C[初段]…4F[2段目]…(-4F) 近D…5F(-8F) 遠A…4F(+1F) 遠B…6F(-3F) 遠C…6F(-5F)…

02UM:バイスの発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん。 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 ■通常技 近A…3F(-2F) 近B…3F(-4F) 近C…7F(-7F) 近D[初段]…5F[2段目G]…(-2F) 遠A…4F(-2F) 遠B…11F(-4F) 遠C…6F(-…

02UM:庵の発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん。 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 ■通常技 近A…5F(+1F) 近B…6F(+2F) 近C…3F(-3F) 近D…6F(-1F) 遠A…7F(+4F) 遠B…7F(-1F) 遠C…8F(-5F) 遠D…9F(-10F) …

ぷよぷよ:090816のデスタワーメモ

■4列目を高く積む 【ニコニコ動画】【ヘルファイア】ぷよm@s part6【デスタワー】 【ニコニコ動画】【ヘルファイア】ぷよm@s part6【デスタワー】 (ぷよm@s part6 6戦目より) このように余った緑ぷよを4列目に積むことで、 劇中のように4列目と5列目…

ランニングしたかも(BlogPet)

きょうこいぬは、ランニングしたかもー。*このエントリは、ブログペットの「こいぬ」が書きました。

02UM:対香澄(『扇溝流し対策+反撃リスト』を更新しました)

Come sono bravo -wiki- - 02UM:対香澄(扇溝流し対策+反撃リスト) http://wikis.jp/comesonobravo/index.php?02UM%A1%A7%C2%D0%B9%E1%C0%A1%A1%CA%C0%F0%B9%C2%CE%AE%A4%B7%C2%D0%BA%F6%A1%DC%C8%BF%B7%E2%A5%EA%A5%B9%A5%C8%A1%CB https://web.archive.…

02UM:五郎の発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん。 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 ■通常技 近A…5F(+1F) 近B…8F(-3F) 近C…5F(+1F) 近D…5F(-2F) 遠A…5F(-1F) 遠B…6F(-4F) 遠C…10F(-7F) 遠D…7F(-4F) …

02UM:京-2の発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん。 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 ■通常技 近A…4F(-1F) 近B…5F(-3F) 近C…5F(-3F) 近D…6F(-9F) 遠A…4F(-1F) 遠B…6F(-5F) 遠C…9F(-8F) 遠D…6F(-9F) …

02UM:京-1の発生&硬直差フレーム

■はじめに 調査:なんたらくん。 基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。 ■通常技 近A…3F(-1F) 近B…4F(-4F) 近C…3F(-7F) 近D…5F(-11F) 遠A…3(-1F) 遠B…4F(-4F) 遠C…9F(-8F) 遠D…13F(-7F) …

02UM:各キャラの発生フレーム&硬直差の修正&追加その2

・マリーの最速ドロップ:発生1F&背向けでも掴める。 ・セスのMAX2:発生1F&背向けでも掴める。 ・ゲーニッツの闇慟哭:発生1F&背向けでも掴める。 ・ギースの羅生門は発生2F。 ・MAX大蛇薙[待機中の炎]…発生3F ↑京,KUSANAGI,京-1の3人とも発生は同…

闘劇:すごすぎる

闘劇 -S.B.O.- (TOUGEKI) on Twitter http://twitter.com/TOUGEKI キャベツさんとごしょさんのチームが壇上まで残ってるみたいです、すごい(`・ω・´)

ぷよぷよ:動画アップしました(追記あり)

【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援?】ある日の対戦風景 【ニコニコ動画】【ぷよm@s支援?】ある日の対戦風景 なんかぼやけてますね…すいません。 デスタワー難しいです(´∀`;) (追記) 動画を見なおしてみると、「相手の起爆音を聞いてから起爆すればいいや…