Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

02UM:キムの発生&硬直差フレーム

(調査:なんたらくん)

 

基本的に、発生/ガード時の硬直差の順で書かれています。

 

02との比較

・6Bの発生が遅くなった

・飛翔脚の硬直増加

・三空撃の硬直増加

 

 

 

 

近A…5F(+1F)

近B

[初段]…6F(-15F)

[2段目]…(-7F)

近C…3F(-4F)→2段目G時

近D

[初段]…10F(-4F)

[2段目]…19F(+4F)

遠A…5F(-2F) 遠B…7F(-10F)

遠C…9F(-1F)

遠D

[初段]…8F(-12F)

[2段目]…19F(-1F)

屈A…5F(+2F) 屈B…5F(+0F)

屈C…8F(-1F) 屈D…8F(-9F)

 

CD…24F(+0F)

単発6B…18F(-1F)

キャンセル6B

[初段]…22F(-4F)

[2段目]…25F(-1F)

 

弱覇気脚>ハキキャン…(+17F)

 

弱飛翔脚

[有利フラグ]…(-23F)

[不利フラグ]…(-34F)

強飛翔脚

[有利フラグ]…(-25F)

[不利フラグ]…(-36F)

弱半月斬…17F(-9F)

強半月斬…16F(-13F)→最終段G時

弱ヒエンザン…7F(-27F)

強ヒエンザン

[初段]…6F

[2段目]…12F

弱三連撃

[1段目]…9F(-12F)

[2段目]…9F(-7F)

[3段目]…19F

[4段目]…22F(+0F)

強三連撃

[1段目]…9F(-12F)

[2段目]…9F(-7F)

[3段目]…15F

[4段目]…(-15F)

 

三空撃

[1段目]…17F(-18F)

[2段目]…16F(-11F~-5F)

 

鳳凰脚…9F(-26F)

鳳凰脚…9F(-30F)

弱見切ったぁ…9F(+1F)

強見切ったぁ…9F(-1F)