テリーを使っていて、屈み攻撃からキャンセルで弱バーンナックルorパワーウェイブを出そうとして、弱ライジングタックルが暴発してしまうことがあると思います。
そこで、これらの技の優先順位を確認してみたんですが、驚くことに(?)弱ライジングタックルは弱バーンナックル&パワーウェイブよりも優先順位が低いという結果が出ました。
ということは、弱ライジングタックルが暴発する場合は、弱バーンナックルorパワーウェイブのレバー部分がきちんと入っていない時に限られるようです。
具体的には、2(4)7や2(6)7のような感じで、1や3が入ってないため出ないはずです。
よって、暴発を防ぐには若干ゆっくりでもいいのでしっかりと214or236を入力するのがいいみたいです。
上記に関係するメモ
・受付時間自体も弱バーンナックル&パワーウェイブの方が長い→ゆっくり入力すれば、より暴発を防ぎやすい。
・弱バーンナックルの場合、2ためから14789までレバーが入ると弱バーンが出ずに弱ライジングになってしまいますが、キャンセル弱バーンナックルを出したい場合にさすがにこの入力はないでしょうから、今回は考えないことにします。
・タメ技は解放部分のレバーを入れっぱなしにしながらボタンを押さないと出ないので、214or236が入ったらレバーを離してAを押すようにすれば、キャンセル弱バーンナックルorパワーウェイブを出すのに失敗しても、最低でも弱ライジングタックルの暴発は防げるはずです。