Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

テリー

02:テリー、アンディ

テリー ・相手を端に追い詰めた状態で強攻撃キャンセルからのパワーウェイブでガークラさせた場合、最速の弱ハイアングルゲイザーが確定する。 ・下段を狙う際屈みB×2よりも屈みB≫屈みAとした方が、ガードされていた場合ガークラ値を増やせる(ダメージ…

02:対キム、アンディ、テリー

□対キム ・6Bは通常少し離れた間合いで狙われるため、こちらの起き上がりに間合いが少し離れているなら立ちガード重視がいいかも。 ↑少し離れているため、下段は屈みDしかできない。 □アンディ ・接近した後、暴れが激しい相手には撃壁は狙えない。 ⇒小中…

02:テリー(対K’)

お茶汲みさんのブログを読んでいて気になったんだが、もしかしてテリーってK’のセカンドシュートを昇り中JC+DorJBで飛び越えつつ潰せたりしますかね。 もしそうならかなりやりやすくなるんですが…。

02:テリ-(対K’)

スタート間合い付近でK’のアイントリガーが見えたらパワーゲイザーの入力を始め、追加技(どちらでもOK)のモーションが見えたら強ゲイザーコマンドを完成させて出せばヒットしないかな? ↑アインで止められていたらゲイザーは硬直に間に合わないので出さ…

02:テリ-(対K’)

前も書きましたねこの話題。 とりあえず、自分が辛いと思うことを書いてみる。 ・密着よりやや離れた間合いの差し合いでの差し合いでの屈みDとアイントリガーが辛い。 屈みDには弱クラックと立ちC+Dで対抗できるが、弱クラックはダウンを奪えず、立ちC…

02:テリー(ガークラ関係)

「J強攻撃orJC+D>屈みC≫3C」は相手体力枠点滅中の確定ガークラ連係。 端以外でも狙えるが、端の方が安定して狙える。 3Cをキャンセルして出す技はラウンドが一番ゲージ効率がいいが、屈みCでガークラさせてしまった場合は3C≫ラウンドが連続…

02:テリー(対シェルミー)

シェルミーの垂直通常JDの存在で弱バーンが使いにくくて困っていましたが、垂直通常JDの着地寸前に合わせて出せば、垂直通常JDで回避&反撃されることはなくなる。 ただ、垂直通常JD~着地弱ASKが怖いですがこれはまあ読み合いですね。

02:テリー(強クラック対空)

明らかなめくりではない、真上を狙った通常大Jには、強ライジングタックルは空振りしやすい。 しかし、逆にこの軌道なら、強クラックが対空として機能する。そしてこの強クラックは早出しした方がより落としやすい。 ↑2002の強クラックは、引きつけるとめく…

02:テリー(連続技)

・3C>昇り大JCor3C ↑端付近の空中の相手にカウンターヒットした場合限定 狙える状況は限定されるが、知っておいて損はないかと。

02:テリー(遠A)

遠Aを屈みにガードさせるのはチャン以外には難しい。 なぜなら、遠Aのリーチが短く、直接当てようとすると近Aになりやすいため。

02:テリー(Duelling観戦感想)

アクセルさんのテリー、本当にすごかったです。自分が「こう動けば強いなー」と思う以上のテリーでした。「キムに対しての垂直通常JC+D」「座高高めキャラへの遠A固め」「パワーウェイブで飛ばせて強ライジングで迎撃(しかも相手は中J)」「連続技確…

02:テリー(屈みD≫空キャン3Cについて)

今まで決め打ちでやってた連係なんですが、屈みDの発生が遅いため、3Cを出す前に相手がJしてるか見る余裕がありますね。 相手が飛んでこなかった場合は屈みDで止めるのもいいと思います。 特に、屈みDが直接当たる間合いなら、相手が飛ばない場合はま…

02:テリー(強ライジング対空)

強ライジング対空を狙う際、早出しで出す以外にも、真上~めくりに対して出さないで済むようにしたい。 ⇒相手の接近のきっかけに出してくる小中J攻撃(正面)に対して狙えるようにするといい。 ⇒大Jですらめくりができない間合いなら、紅丸やウィップ相手…

02:テリー(個人的ダイヤグラム)

テリー:相手キャラでの数値です。 □3:7 アテナ、山崎、ビリー、キム、クーラ、アンヘル □4:6 ウィップ、紅丸、ユリ、裏クリス、マリー、チョイ □4.5:5.5 K’、アンディ、ジョー、レオナ、ヴァネッサ、ケンスウ、舞、メイリー、K9999 □5:5 …

02:テリー(弱バーンと対小中J)

テリーの弱バーンは相手の小中J攻撃とかち合うと弱バーンは空振りして、相手のJ攻撃を食らうか、着地後に技を食らうかどちらにしても痛い攻撃を食らってしまう。 しかし、相手の小中Jが前方Jの場合は、弱バーンを見てからJしている訳ではないため、弱バ…

02:テリー対キャラ(Pegさんへのレスです)

>Pegさん 助言ありがとうございます。長くなるので、新記事でレスさせていただきますね。 □対K’ 前回の記事では雑に書いてしまいましたが、具体的に辛いのは… 弱バーン:アイントリガー、セカンドシュート、小JD、小JC+Dに弱い。あと、強クロウバイ…

02:テリー(立ち回りメモ)

無敵対空がないので、接近される前の読み合いが重要 ・牽制:遠B、遠C、弱バーン、弱クラックを適度に ・Jの牽制:小JBがメイン ・J防止:遠A、Cがいい ・連続技:連続技ページ ・対空:昇りJB、強ライジング、3C、強クラック(対めくり) ・起…

02:テリー(対マリー、クーラ、ユリ)

対マリー ・弱強スピンフォールは遠Cや屈Cを見てから出しても安定して勝てる。 対クーラ ・近付けて技を出す場合、近Cなら弱レイスピンを出されても勝ちやすい。 ⇒この場合、近Cが空中でカウンターヒットするので何もしないのもいいが、強気に行くなら近…

02:テリー(対ユリ)

ユリの虎煌拳は、弱強共に手を大きく差し出すためか、気弾が当たる間合いなら後出し弱強パワーゲイザーで安定して勝てる。 ⇒通常技キャンセルで出された場合の割り込みはもとより、直に出された場合も見てから合わせることが可能。 バーンナックルは見てから…

02:テリー(対クーラ)

クーラの遠Bが届かず、弱ブレスが届くかどうかの間合いで、前方昇り小JC+Dを出すと、弱ブレスを出されていた場合はカウンター付きでヒットする(ダッシュ3Cでの追撃も間に合いやすい)。 この間合いで前方小Jして何も技を出さなければクーラが屈みC…

02:テリー(近DによるGCC+D無効化)

近Dを密着でガードさせGCC+Dされた場合、紅丸、バイス、ラルフ相手の場合空振りさせられる。 ↑ラルフなら密着でなくても大丈夫。 ただ、近DはGCC+Dされなかった場合の硬直差が気になるため、GCC+Dされなかった場合はディレイキャンセルを混…

02:テリー(キャラ別対策・番外編)

今、テリーを使って個別キャラ対策を考えているんですが、テリー側が取れる手段に対する相手の対策まで考えてしまって、逆にテリー側の辛い部分を再確認することが多いです。 特に牽制の要である弱バーンとメインの接近手段に対する反応を丁寧にされるだけで…

02:テリー(対舞)

やや不利。 屈みガードに昇りJCが当たらないため直接崩せない。よって立ち回りとガークラ狙いがメインとなるが、どちらも狙いにくい。 こちらから飛び込む場合は見てから空対空で迎撃されやすいのに対し、舞のJD先端当ての飛び込みは返しにくい。ジャン…

02:テリー(屈みD活用法)

クリスやシェルミーの垂直Jの牽制に対して屈みDを合わせるのが有効。 また、3Cで対空するにはやや遠い間合いでの中Jに対しての対空にも使える。 ↑テリー本体に当たる下方向に強い飛び込み(例:ビリーのJC+Dなど)以外に有効。 他の牽制技だと対抗…

02:テリー

近めの間合いで前転された時に反応できたら、屈みA≫3C≫弱バーン(など)の連続技を決めるといい。 ↑屈みA×2は近距離立ち攻撃に比べ、空振りした場合のリスクが少なめ。 ↑屈みBだと前転の終わり際に当たらない。 ↑屈みA×2の間でヒット確認&向きが入…

02:テリー

ガークラ狙い J攻撃からは、地上強攻撃≫3Corラウンド≫弱バーンとつなげてガークラ値を多めに稼ぎたいが、普通の飛び込みからは3Corラウンドが空振りしやすい。 ⇒無理に3Corラウンドを挟むよりは、省いて弱バーンやパワーウェイブを(ディレイを…

02:テリー

ダッシュ開始直後に32146と入力すれば、AorCを押すだけでパワーゲイザーを出せる。 アテナやケンスウなど性能のいい飛び道具を持つキャラに対して遠距離からダッシュで近付く時にレバーのみ入力~飛び道具を見たらAorCでゲイザーを出すというの…

02:テリー

端以外でJ攻撃をガードさせて昇りJCと屈みBの2択を狙う際、J強攻撃やJC+Dだと着地後間合いが離れるため昇りJCが届きにくい。 ⇒JAを使えば、着地後昇りJCが届きやすくなる。 ↑JBと比べて下方向に強く、ガークラ値も高め(ガークラ値、小中…

02:テリー

・庵のダッシュ立ちCに対しては遠距離立ちCを置いておくのが有効。 ↑強闇払いには弱い。 ・遠距離立ちCはクーラの屈みBに勝てる。 ・赤点滅中の相手にはJCorJC+D>屈みA×2から3Cor屈みCでガークラさせるといい。↑屈みCは連続ガードには…

02:テリー

KOF Link Townさんの対戦動画でテリーが使われていたので興味深く見させていただきました。 まず思ったのが、後転の使い方がうまいなーということです。ライジングのタメができていなかったり、出してもつぶされるタイミングでの飛び込みには早めの後転で間…