>Pegさん
助言ありがとうございます。長くなるので、新記事でレスさせていただきますね。
□対K’
前回の記事では雑に書いてしまいましたが、具体的に辛いのは…
弱バーン:アイントリガー、セカンドシュート、小JD、小JC+Dに弱い。あと、強クロウバイツも食らう。
小中J攻撃:強クロウバイツを食らう。また、空中戦を意識してJBやJC+Dを使うと屈みB対空の餌食になりやすい。しかも、JBなどを使わないと空中戦で負けやすい。
これらがメインですね。
しかし、Pegさんの書かれていた先読みでの小中JC+Dの早出しは確かに使えそうですね。強バイツや屈みBの対空には弱いですが、アインを出してくれていればダウンを奪えるのが大きいですね。
これを軸にもう少しがんばってみようと思います。
幸い、近づけば弱クラックでK’の足払いに対抗できるのでテリーの牽制が届く間合いにさえ入ることができればまだなんとかなると思います。
端に追い詰められた場合は暴れに屈みA≫強バイツからの連続技でダメージを食らうことが多いのですが、Pegさんの書かれた通り、ガークラ以外では実際にダメージを食らう危険は少ないんですね。ガード&投げ抜けメインでがんばってみようと思います。
(起き上がりもおとなしくガードメインにしてみます)
□対紅丸
強ライジングに関しては確かに基本的には紅丸のJには相性が悪いですね。
ただ、この全然勝てない人とは前からよく対戦させていただいていて、強ライジングは合わせやすいので、(この人限定で)使えると判断しています。
↑逆に、普通の紅丸使いにはそこまで苦戦してないです。
なんというか、その人は紅丸で通常技牽制をそんなにしてこず、歩きなどで微妙に間合いを変えつつたまに小中JDorJC+Dで攻め込んでくるので、ジャンプ能力で劣るテリーで空中戦で応戦し続けるのはなかなか難しいんですよね。
↑この微妙に間合いを変更されている最中で出される中JDorJC+Dの早出しに対して、見てから昇りJBなどで対抗してもなかなか勝てないです…。
⇒しかし、この状況だと強ライジングで落とせる場合があるので、落とせる場合のみ強ライジングを出していけるようにしたいと思います(でも、状況判断を間違えると強ライジングをJC+Dでカウンター付きで潰されますが…)
一応、J攻撃をガードさせることができれば、再度J攻撃対策に出してくる遠Cを屈みDで返せるので、なんとか読み合いにもっていけはします。
↑この際、書かれていた屈みD>空キャン3Cを意識してみようと思います。
また、近づけた場合も崩すのは難しいので、密着近DでのGCC+D空振りも狙ってみようと思います。
あと、強ライジングですがそこまでメインでは狙わないようには意識してます。具体的には、「後転後」「パワーウェイブをガードさせた後」「垂直小J攻撃での牽制」の動作の始めから下ためをしておき、動作後一瞬だけ相手の飛び込みを待つという風にしています。
また、なるべく紅丸のJ攻撃の届かない間合いを維持し、攻める時はJC+DやJCを地上の紅丸にガードさせるようにしてます。
なんかまとまりのない文章になってしまいすいませんでした(´・ω・`)