(調査協力:真ノ豪さん)
■はじめに■
数値は具体的にはわからないので、同じ技をガードさせ続けてガークラさせるのに必要な回数を計測してみてます。
できうる限り最速でガードをさせています。
相手はバイス。(どのキャラでもおそらく同じ)
■ガークラ値メモ■
発動は関係なし(02と同じ)
立ちしゃがみによる変化なし(02と同じ)
■テリーガークラ値■
近A…24回
近B…39回
近C…9回(2段ともガード)
近D…12回
遠A…25回
遠B…40回
遠C…9回
遠D…13回
2A…29回
2B…107回
2C…9回
2D…14回
CD…13回
小中JA…28回
小中JB…83回
小中JC…13回
小中JD…13回
小中JCD…13回
通常大JA…22回
通常大JB…95回
通常大JC…11回
通常大JD…13回
通常大JCD…13回
垂直JD…12回
6A…無理(おそらく0)
3C…13回
バーン…9回
ウェイブ…9回
ラウンド…9回
クイック…7回(2段ガード時)
クイック1段目…10回
クイック2段目…10回
弱チャージ…10回
強チャージ…8回
弱クラック…9回(2段ガード時)
強クラック…10回(2段ガード時)
弱ダンク…33回(2段ガード時)
強ダンク…35回(2段ガード時、35回目の初段でクラッシュ)
弱ライジング…30以上(初段のみ、安定せず断念)
強ライジング…17回(初段のみ、2段目以降にもガークラ値あり)
ゲイザー…無理(おそらく0、MAX含む)
ハイアングル…アッパー部とゲイザー部にわずかだけ
フォース…無理(おそらく0)
■感想など■
注目は新技クイックバーン。ガークラ値の減りがいかつい。
が、ラウンドウェイブ>各種必殺技の減りのほうが激しいので、割り込まれないガークラ連携に使うぐらいかも…
弱からつながり、2段目中段、でもリーチがない…難しいところです
弱クラックにガークラ値が付いたのが地味にうれしい。
発動状態なら屈みC→3C→チャージ→バーンとかでガークラ値を稼げそうですね。
ゲイザーのガークラ値が0になったみたいです。まあこれはあんまり影響ないでしょうw