調査:なんたらくん 作成:2009/3/10 最終更新:2009/6/25
基本的に、発生/ガード時の硬直差の順で書かれています。
(02との比較)
・遠D1段目の発生:5F→6Fと遅くなった。
・6Aの発生:13F→17Fと遅くなった。
・弱強マシンガンパンチャー(ガード時):-4F→-14Fに増大
・フォビドゥンイーグル(ガード時):-6F→-14Fに増大
・弱ダッシュパンチャー(ガード時)-2F→-9Fに増大
近A…6F(+1F)
近B…7F(+0F)
近C[初段]…5F [2段目]…(-6F)
近D[初段]…6F [2段目]…(-14F)
遠A…7F(-1F)
遠B…6F(?F)
遠C[初段]…6F [2段目]…(-13F)
遠D[初段]…6F [2段目]…(-14F)
屈A…7F(+0F)
屈B…6F(+2F)
屈C…6F(-17F)
屈D…8F(-6F)
CD…18F(+2F)
単発6A…17F(-12F)→2段目G時
キャンセル6A…6F(-12F)→2段目G時
3B…11F(-17F~-6F)
弱強マシンガンパンチャー…6F(-14F)
フォビドゥンイーグル…9F(-14F)
バリングパンチャー…14F(-19F)
弱ダッシュパンチャー…18F(-9F)
強ダッシュパンチャー…30F(-4F)
パンチャーウィービング→6P…(-25F)
パンチャーウィービング→4A…(-18F)
パンチャーウィービング→4C…(-15F)
ビジョン→パンチャーアッパー…(-11F)
ビジョン→パンチャーストレート…(-9F)→強制ガークラ
強攻撃>弱強パンチャーウィービング…(+3F)
強攻撃>弱前方ビジョン…(-1F)
強攻撃>弱後方ビジョン…(+1F)
強攻撃>強前方ビジョン…(-8F)
強攻撃>強後方ビジョン…(-5F)
各種クレイジーパンチャー…13F(-8F)
弱強チャンピオンパンチャー…5F?(-34F)
↑発生はもっと早ぃかも
MAX2…8F(-9F)→全段G時