Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

ジョー

98:ジョー(BHTKヒット後の気絶値について)

BHTKでダウンを奪った後、起き上がった直後の相手に技をガードさせないと蓄積させた気絶値が初期値に戻ってしまう。 もしかしたら、起き上がりの速度が最低グループのキャラが相手だと起き上がり前には気絶値が戻ってしまうかも…。

98:ジョーの気絶&ガークラ狙いについて

98ジョーのガークラと気絶について考えてみました。 □その前の前提として 1カウントは50Fです。60Fでないので注意。 □気絶 初期値103。相手の攻撃を食らうと減っていき、0になるとダウンし、起き上がると一定時間動作不能になる。 減少した気絶値…

02:ジョー(赤点滅時の3B始動確定ガークラ案)

相手体力枠点滅時に「3B≫クイック発動+3B~」とすれば確定ガークラから連続技を狙えますが、最低3ゲージは使わないとまとまったダメージを奪えません。 ↑2ゲージだと超必殺技に繋げられないため。 しかし、「3B≫クイック発動+ダッシュ屈みC」とす…

02:ジョー(ぶっぱなし強タイガー1段目≫弱スクリューを狙う際の注意点について)

固められた時やダウンさせられた時の起き上がりに効果を発揮する。 強タイガー1段目がガードされた場合でも、相手がきちんと対応しなければ弱スクリューをガードさせることができリスクもなしにできる。 しかし、強タイガーが空振りしたり2段目のみガード…

02:ジョー(3B≫クイック発動の通常技暴発しない猶予)

3B≫クイック緊急回避で通常技やJ攻撃が暴発しない猶予は1Fのみ。 (発動自体の猶予は6F。) ただ、この暴発は発動+ダッシュで防げる。

02:ジョー(確認したいこと 端付近のGCCDカウンターヒット絡み)

「端近くでGCCDカウンターヒット≫弱爆裂フィニッシュ≫SC黄金タイガーがつながるか、つながる場合は多段ヒットするか」 「発動中に端付近の相手にGCCDカウンターヒット≫どこキャン弱カカト>弱タイガー1段目≫弱カカト>黄金タイガーはどの程度の距…

02:ジョー(BHTKヒット後端以外での起き攻め案)

BHTKをヒットさせた後は叩き付け=受け身不能ダウンを取れ、なおかつ有利フレームも長い。 しかし、ジョーはめくり性能が低いため飛び込みからは有効な択一を仕掛けにくい。 (できないわけではない。J攻撃をガードさせてから昇りJDと着地屈みB始動…

02ジョー(対アテナ 弱カカトガード後の反撃について)

先端付近をガードさせれば、立ちガード屈みガードに関係なく反撃狙いの弱サイコソードは届かない。 弱カカトはアテナの屈みC&屈みD対策になるので、使っていく価値がありそう。

02ジョー(対アテナ 端に追い詰めてぶっぱSCBをガードできた場合)

SCB~クリスタルシュートを確認したらすぐに立ちCDを出せば確定でカウンターヒットになります。 で、そこからキャンセル弱カカト>弱タイガーor弱強黄金タイガーが入りますw ノーゲージで約半分、1ゲージで約7割減らせます(`・ω・´) ---- ちなみに…

02ジョー(対アテナ 3B≫クイック緊急回避と立ちB空キャン3B)

□3B≫クイック緊急回避でのGCC+D無効化関係 近距離以外で3Bをガードさせた場合、クイック緊急回避をすればアテナにGCC+Dされても空振りさせつつ背後からフルコンボにいける。 また、GCC+Dされなくても1F不利なだけで済むので、アテナが…

02ジョー(対アテナ SCBを食らわなかった場合の対処)

アテナのぶっぱなしSCBを食らわなかった場合、クリスタルシュートへの移行を確認したらすぐに3B≫弱爆裂拳とすれば、安定してヒットさせられる(はず)。 ダッシュ前転で裏に回りこむより簡単ですし、これだけでもダメージ効率は高いので狙う価値はある…

02ジョー(対ビリー 屈みA~何らかの動作)

ジョーの屈みAはビリーの屈みAに対抗できる。 ⇒他の動作をしたい時も、とりあえずは屈みAを出してからにするのもいいかも。 ↓例: 屈みA>弱ハリケーン(空キャン含む) 屈みA>3B(空キャン含む) 屈みA>弱カカト(空キャン含む) 屈みA>遠距離…

KOF2002:ジョー(3Bの低食らい判定活用と対アテナ案)

□3Bの低食らい判定活用 3Bは動作開始後しばらくは食らい判定が高いが、攻撃判定が出る辺りになると屈みチョイクラスの食らい判定の低さになるので、これをなんとか使えないか。 →垂直小J牽制の着地 →ビリーに対して、3B先端当ての間合いで使う(6A…

02ジョー 弱スラッシュと3Bでの確定反撃について

ビリーに遠Dをヒットさせても屈みAで反撃されてしまう(´・ω・`) ↓ ビリーの屈みC(キャンセルなし)に遠Dで反撃しても屈みAで反撃されてしまう(´;ω;`) ↓ 弱スラッシュキックでも反撃できることを確認(・∀・) ↓ [3B≫弱爆裂拳~]or[3B≫Q発動…

02ジョー(中下段について)

端に追い詰めて小JDをガードさせた後、後方上りJD(中段)の対の選択肢の下段についてのお話。 理想は屈みB始動でヒット確認で連続技ができること。 しかし、どの方法もいちいち難しいポイントがあって安定させるのが難しい。 ⇒屈みD≫弱ハリケーンの連…

02ジョー(対ビリー、対アテナ案)

□対ビリー *三節棍対策 見てから黄金タイガー:屈みAや屈みDでビリーの屈みAを抑制しつつ狙う。ヒットしてもダメージは皆無だが、一気に接近しつつダウンを奪えるのが大きい。 見てから前転:前転しても何も確定しない。しかし、反応が早ければ早いほど硬…

02ジョーのタイガーキックが空振りしやすい理由について

ジョーのタイガーキックは真上を狙う飛び込み攻撃に出しても空振りしやすい。 そのわけは、どうやらタイガーキックを出すことでぶつかり判定が前にせり出すため、相手を潜ってしまうせいです。 ジョーの強タイガーキックが前進するドットが24ドットなのに対…

02:メモ

庵葵花1段目が相手の弱攻撃と相打ちになったら、弱葵花がつながるみたい弱葵花はディレイしない方がいい。ディレイをすると、中央でヒット時に届かなくなるため。キム弱飛燕斬対空は大Jで飛び越えられる時は飛び越されるのを待ってから出すといい。振り向…

KOF2002ジョー実戦的連続技

KOF2002のジョー攻略のページを更新しようといろいろ手直しをしてみたんですが、どうもしっくりした構成ができないです…。技解析のページでは、技性能解析と活用法がごっちゃになってしまってますし、なによりネタページに書いた情報との統合ができて…

02:ジョー(連係メモ)

連係メモ

02:ジョー(近CorD≫6B≫弱ハリケーンについて)

[近CorD≫6B≫弱ハリケーンの連係について] ==== 近CorD≫6Bは連続ヒット&連続ガード(このつなぎでの)6B≫弱ハリケーンは非連続ヒット&非連続ガード□6B≫弱ハリケーンの間に通常の前転で割り込まれた場合面白い結果でした。・弱ハリケーン…

02:ジョー(対マチュア)

対マチュア

02:ジョー(主要技メモ)

□弱ハリケーン

02:ジョー(対キム、端の近C≫三空撃に対して)

ハヤトさんのブログを見て思い付いたので書いてみます。

02:ジョー(通常技空キャン強爆裂拳フィニッシュ即出しについて)

これ、対ビリー戦で使えるかもしれません。 具体的には、強フィニッシュ先端当てぐらいになる間合いで、 屈みA、屈みC、遠Dから空キャンで出します。 屈みA、屈みCは主に対屈みA 遠Dは屈みAと三節棍 対策になります。 そこでその空振りのフォロー&…

02:ジョー(ジョーハウス建築計画(仮))

※ハウス:相手を端に追い詰めて、直接的な崩しでダメージを奪うよりも、端から脱出させないことを優先したトリカゴ戦法 相手を端に追い詰めた場合のハウス狙いについて 基本は弱ハリケーンの先端が届く間合いで、弱ハリケーンをばらまいて端から逃がさないよ…

02:ジョー(対アテナメモ)

直接の差し合いは不利すぎるので、ガンガードが基本 アテナの遠Cが直接届かない間合いでは弱ハリケーンで一応壁を作れる。 ジョーの弾を嫌がってアテナも弾を打ってくるので、(届く距離なら)3B≫弱爆裂拳を狙う。 ⇒サイコボールの発射モーションに3Bが…

02:ジョー(注意点)

「3B≫弱爆裂拳~弱フィニッシュ≫SC弱スクリューアッパー」の連続技は端以外では一部のキャラに当たらないので注意。 詳しくは調べてないが、ユリ、紅丸、ロバートなどには弱スクリューアッパーの初段が空振りする。 たぶん強orMAXスクリューでも同…

02:ジョー(対紅丸)

戦法案 「ジョーの中JBすら届かないくらいの間合いからのダッシュ~中JD(orJC)」 補足 ・Jの飛距離で劣る弱点をカバーできる接近手段。 ・ダッシュから中Jに移行するタイミングを微妙に変えられる。 ・ダッシュし始める間合いでは紅丸からはやや…

02:ジョー(連係案)

自分がノリでやっている連係でいい連係があったので紹介します。 J防止の弱カカト ↓ 空中ヒットしたら当然追撃 地上ヒットしていたら屈みBで固める ガードされていたら、屈みガード+CD同時押し(←これがポイント) ↓ 相手が弱カカトガード後に手を出し…