Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

2010/11/06のつぶやき

mot_csb [KOF2002]弱攻撃のヒットストップが11Fのキャラ | http://bit.ly/a3r5B4 at 11/06 23:10
mot_csb 練習してると、デスタワーの基本的な組み方を忘れてたのを思い出す。チューニングが終わったら、開発メンバーの方との対戦をまた動画に撮ってアップしてみよう。 at 11/06 22:02
mot_csb 確かにそういう問題はありますね。まあ、今は編集の方法がわからない、という人の方が圧倒的に多いので、解決案にはなるんじゃないかと思ってます。 RT @EST_BK: @mot_csbイデア的には面白い試みですね(^∀^)悪戯とか適当編集とかが増えないならば、編集者が増えそう。 at 11/06 22:00
mot_csb 作業する場所をズームすれば大丈夫だと思います。 RT @yso4: @mot_csb wikiの編集画面やら文字の小ささ的にニコ生の画質はキツくないですかね? at 11/06 21:56
mot_csb @yso4 作業する場所をズームで表示すれば大丈夫だと思います。 at 11/06 21:55
mot_csb ああ、いいこと考えた。02UMwikiの編集作業を生放送してみようか。生放送で編集の方法をまず説明し、実際に編集作業を行う。そして、時間が余ったら、編集する際の注意点や、文章の書き方などを説明。そして、放送後にタイムシフト放送を録画し、それを動画としてアップする、と。 at 11/06 21:52
mot_csb @kytk0401 そうでしたかw自分にはあんまり関係なさそうなんで見なくてもよかったw at 11/06 21:50
mot_csb [ぷよぷよ]参式デスタワー 下から2番目の色は6列目でOK | http://bit.ly/bRmBrm at 11/06 21:33
mot_csb [ぷよぷよ]デスタワー 4~5列目の2段差を優先 | http://bit.ly/dCG8it at 11/06 21:27
mot_csb @YUKIKOASANO 初めて見ましたが、それからずっとリピートしてますw at 11/06 21:10
mot_csb がちょさん達、1日中放送してるんじゃなかろうか。すごいな RT @Gatyodas: 【生放送】【KOF】全国覇者による雑談とQ&A【まったり】 を開始しました。 http://nico.ms/lv31500205 #lv31500205 at 11/06 20:54
mot_csb お二人ともありがとうございます。 ゲージためという利点に気付いてなかったのと、どうも想定していた距離が近かったようです。確かに、動作もそこまで長くないので適度に使えば壁として意識させやすそうですね。勉強になりました。 @kytk0401 @gosyo0110 at 11/06 16:56
mot_csb @EST_BK さすがです。 at 11/06 16:18
mot_csb 02UMwikの共通対策を更新しました。対ウィップ http://bit.ly/bahpzi 対ジョン http://bit.ly/cy7ZwK こんな感じで、少しずつでも共通対策を書いていっていただけると嬉しいです。(ジョンの起き上がりが全部の種類で遅いかは確認してないです) at 11/06 16:17
mot_csb 部屋の机と服を干す器具を入れ替えたら、光がたくさん入るようになりました。嬉しい。 at 11/06 16:10
mot_csb ジョンの基本戦術で自分が追加した部分。中間距離での牽制としての垂直NJC、対空としての弱空砂塵、崩しとしての通常投げ・めくり中J2B・重ねMAX2。 at 11/06 16:09
mot_csb @EST_BK 自分だったら、1回お願いした後、何回も重ねてお願いとかできないんですよ。 at 11/06 16:08
mot_csb ジョンの基本戦術を読んでて気になってるのが、中間距離での弱強排氣撃。これって牽制として活躍するんでしょうか。飛び込みを合わせられてるとひどい目に遭いそうなんですが…… at 11/06 16:07
mot_csb http://www20.atwiki.jp/kof2002um/pages/328.html 02UMジョンの基本戦術を更新しました。といっても、内容自体はほとんど変化させていません。キャラクター特性にあった文章を持ってきて、並び方を変えた程度です。 at 11/06 16:05
mot_csb B☆Kさんは本当にすごいと思う。自分は人に頼ったり協力するのが苦手なので尊敬します。 at 11/06 15:47
mot_csb うーん、やはりもう少し補足をつけた方がいいんだろうか。自分にとっての前提を言われたりすることがあるので悩みます。 at 11/06 15:39
mot_csb @yomio_gekilove なるほどですw at 11/06 15:38
mot_csb @tapidesuyo 反撃を受けないんじゃなくて受けにくくなるかも。という話です。相手にヒットorガードさせないのでヒットストップが発生せず、確か41236Dの攻撃判定の持続がそれなりに長かったはずなんで、反撃に躊躇するかもという話です。 at 11/06 15:38
mot_csb 02UMユリで、63D>D押しっぱなしで214とすると、屈D>強びんたが出せる。屈Dが空振りする距離や相手の起き上がる寸前に狙えば、屈D>空キャン強びんたになるので、ひっかけやすいかも? at 11/06 13:32
mot_csb 1つ前のつぶやきは、ユリの41236Dでした。すいません。そして、ユリの41236Dの全体Fは61Fであることを確認。41236Bの全体Fは48F。 at 11/06 13:27
mot_csb 02UMのアンディの41236Dは、先端をガードさせるよりも、むしろギリッギリで空振りするように出せば反撃されにくいんじゃないかと思った。 at 11/06 13:24
mot_csb .@yomio_gekilove ありがとうございます。試してみたんですが、今のところは1を通さないのが難しく、自分の場合はゆっくり41236AorCの方がやりやすかったです。両方とも使っていきたいと思います。 at 11/06 13:18
mot_csb 昨日の歩数11140 at 11/06 10:58
mot_csb 2010/11/05のつぶやき | http://bit.ly/bben43 at 11/06 03:38
mot_csb @yso4 最短ダッシュよりも少し走って撃壁を出す、くらいの意識でやると、昇龍弾の暴発は安定して防げるはずです。 at 11/06 00:27
mot_csb .@yso4 ダッシュは始めと終わりの硬直がどちらも3Fで、走るフレームは最短が10Fだったはずです。つまり、最短ダッシュの全体の長さは16Fですね。ただ、ダッシュを最短で終わらせる必要はないですしダッシュの動作はどこでも必殺技でキャンセルできるので気にしないでいいです。 at 11/06 00:26
mot_csb 補足。いいアクセントというのは、たまに混ぜるといいかも、くらいの意味です。 at 11/06 00:22
mot_csb 02UMアンディ。中央で近C(1段目)>ディレイ6Bがいいアクセントになるかも。近Cを密着より少し離れた距離で出せば、6Bを立ちGされても間合いが離れる。 at 11/06 00:22
mot_csb 02UMアンディ。密着なら屈Bx2>撃壁がつながる。ガードされてもアンディ有利なので攻めを継続できるのがいいですね。屈Bを先端気味で当てた場合も、キャンセル撃壁が決まります。 at 11/06 00:17
mot_csb 続き。ダッシュ直後に3に入れることで、昇龍弾の暴発を防止できます。入力が忙しくなるので、合う人と合わない人がいると思います。 at 11/06 00:16
mot_csb 続き。その場合は、撃壁をゆっくり入力すれば、昇龍弾の暴発を防げます。ダッシュ撃壁の場合は、66>すぐに41236>6入れっぱなしで少しダッシュ>AorCとすることで、昇龍弾の受付時間を経過させられるはずです。他の入力方法としては、66>3>41236AorCもあります。 at 11/06 00:15
mot_csb 02UMを起動させて確認しました。アンディで641236AorCとすばやく入力した場合、撃壁が出ました。41236AorCが正確に入力されていれば、撃壁が出てくれます。ただ、相手がガード中だったりして投げられない場合は、昇龍弾が出てしまいます。 at 11/06 00:13
mot_csb .@yso4 昇龍弾の受付は確か14Fだったはずです。なので、66の2回目の6の後の13F以内に4123AorCまで入ってるはずです。 at 11/06 00:08
mot_csb すいません、誤字がありました。×撃壁の成立が7F「以外」なら  ○撃壁の成立が7F「以内」なら at 11/06 00:00