落ち着いて操作するとくだらないミスが減る。
レオナの屈みB≫屈みAのつなぎなどが代表的。
自分の場合、入力ミスは主にレバー部分を気にしがちだが、ボタンを押すタイミングも雑になってしまっていた。
落ち着くことで、受け身や目押しなどの成功率が上がった。
「できるから意識しない」ではなく、「確実にできるように毎回少しでも意識する」ことで、安定感が格段に違う。
言い方を変えると、連続技を入力している時に「連続技を決めた後の展開を気にする」のではなく、「まずは今の入力を意識すること」が大事だと思います。
どうせ入力を最後まで済ませてからでもその後の展開を考える時間的余裕がある場合がほとんど、焦らずいきましょう。
入力ミスをしてしまった場合も、意識して入力しているため理由がわかりやすい。
レバーに力を入れすぎ。なのでとっさに正確に&素早く操作できてない。
ノリで動くのを控える。特に飛び道具を出したいと思った時に重要。
今までの自分は、読みとノリでの最速行動が多過ぎた。
↑大J、緊急回避、GCCD
落ち着いて考えていると前転に反応しやすくなる。