高い移動能力とリーチに優れた牽制技に隙が少なく端まで届く飛び道具の存在により隙のない立ち回りが可能。
※遠距離で弱花蝶扇を出してからの連係と相手にゲージがない時のガークラ能力が魅力。
※相手が大Jや前転などを混ぜてくると龍炎舞を出すのにリスクが生まれる。
・連続技:連続技ページ
・地上牽制:遠A、、遠D、弱強龍炎舞、弱花蝶扇(端同士)
・Jの牽制:小JD
・J防止:遠B、遠C、弱強龍炎舞
・空対空:JC、JD
・対空:遠C、昇りJD、強必殺忍蜂、MAX超必殺忍蜂、3B
↑MAX超必殺忍蜂の対空性能はかなり高いため、相手3人目でリードを奪ったら生発動して抑止力にするのが強い。
・対垂直J:花蝶扇、ダッシュで潜って近C、昇り大JDorJC+D
・対飛び道具:中Jで飛び越える、花蝶扇&龍炎舞で相殺。
・反撃:遠A、弱強花嵐
・起き上がり:ガード、先行入力大J~各種必殺技。
・暴れ:弱強龍炎舞
・カウンター:強超必殺忍蜂
・接近:中JD、ダッシュ遠A
・J攻撃の後に出す技は:近CorD、屈みC(ガークラ値高め)
・崩し:D投げ~めくり大JB、6B(発生遅め)、屈みB
↑直接ガードを崩すのは得意ではないので、無理に狙い過ぎないほうがいい。これよりガークラを狙う方がプレッシャーも与えられていいと思う。
・ガークラ:JC+D>屈みC≫3B(1段目)≫強龍炎舞でためたい。
↑GC前転に弱い。
・端に追い詰めたら:遠A、弱強龍炎舞メインで固めるのが強い。
・端同士で弱花蝶扇からの行動:
⇒相手大J:昇り大JDorJC+D
⇒相手中J:昇り中JD、強龍炎舞、遠C
⇒相手ガード:再度弱花蝶扇、ダッシュから固める。
⇒相手前転:弱強花嵐、ダッシュ近C始動連続技、3B
・GCC+D対策:J攻撃低め、通常技≫弱龍炎舞
↑ただ、相手はGC前転を狙ってくる可能性が高いと思われる。
・GCC+Dをガード後の反撃:弱強花嵐、3B、遠A
・ゲージため:花蝶扇(ガード)、龍炎舞。
・ゲージの使い道:GCC+Dは発生が遅いのが難点。弱強花嵐と発動連続技に活用したい。