これからは、自分が持っているキャパを越えることは思いつきでするのは控えようと思います。
「やりたい、もしくはやったほうがいいと心から思えたこと」は今でもやるべきだと思いますが、「頭の中でやったほうがいいと判断した程度のこと」は今の自分のキャパを越えてしまっていて、形になるまで責任をもって行うことができないため、やるべきではないと思いました。
同様に、ネットを始めてから間もない頃の昔からの付き合いのある方々との交流は価値観が似ている部分もあり、自然体に近い感じで行えますが、不特定多数の方々に呼びかけることができるほど今の自分は大きくないようです。
例えば、KOFを盛り上げようという話でも、今の自分には遠い世界のお話のような感じがします。
以前は自分もKOFが好きな人同士で盛り上がれたら、もっと面白くなると考えていたんですが、前向きにみんなで協力して情報を交換したりまとめていくというのは、(少なくとも02では)少数派の考えなのかな?と思うようになりました。情報を求める声は多いままですが、提供したりまとめようとする人が少ない感じがしたためです。
(ただ、これに関しては自分が接してきた場所が特殊であり、自分のアプローチの方法に多分に不適切なものがあったせいが大きいと考えてます。このやり方のマズさも自分のキャパの小ささの表れといえますね。)
また、自分は変に斜に構えたところがあり、サイトの中味が明らかに02中心になっていても、「あくまで自分が気になったことを徒然と書くだけのサイトですよ」というスタンスでやっていました。今思えば、素直に02中心のサイトとして情報を精力的にまとめるようにすればよかったです。
ただ、それも後の祭り…。