Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

02UM:テリーのガークラ値と投げ無敵

(調査:なんたらくん)

02との比較は未確認。

----

☆ガークラさせるのに必要な回数

※ジャンプ攻撃の()内の数値は小中ジャンプ攻撃時のもに

近A…25回

近B…38回

近C(1段)…12回強(2段)…8回強

近D…11回強

遠A…25回

遠B…38回

遠C…9回

遠D…12回強

屈A…29回

屈B…微

屈C…8回強

屈D…12回強

JA…21回(25回) 垂JA…21回

JB…54回(54回) 垂JB…29回

JC…10回強(12回強) 垂JC…9回

JD…12回強(12回強) 垂JD…11回強

立CD…12回強

JCD…12回強(12回強)

6A…微

3C…12回強

パワーウェイブ…8回強

ラウンドウェイブ…8回強

弱バーンナックル…9回

強バーンナックル…8回

弱ライジングタックル(1段)…29回

強ライジングタックル(1段)…14回

弱パワーチャージ…9回

強パワーチャージ…7回強

各種パワーダンク(1段目)…54回

各種パワーダンク(2段目)…54回

各種クイックバーン(1段)…9回

各種クイックバーン(2段)…6回

各種クラックシュート(1段)…14回

各種クラックシュート(2段)…9回

各種ハイアングルゲイザー(1段目)…無

各種ハイアングルゲイザー(2~4段目各々)…微

各種ハイアングルゲイザー(2~4段目全て)…54回

各種ハイアングルゲイザー(気柱)…微

各種ハイアングルゲイザー(全段)…38回

各種パワーゲイザーとMAX2…無

近C(1段)>3C>パワーウェイブ…3.3回

近C(1段)>3C>弱バーンナックル…3.5回

近C(1段)>3C>強パワーチャージ…3.1回

屈C>ラウンドウェイブ>弱バーンナックル…2.5回

屈C>ラウンドウェイブ>強パワーチャージ…2.2回

屈C>クイックバーン…3.2回

☆投げ無敵関連☆

*弱ライジングタックル

↑初めの1~9Fは地上判定

*強ライジングタックル

↑飛び上がるまで投げ無敵有り

*弱パワーダンク

↑初めの1~10Fは地上判定

*強パワーダンク

↑初めの1~11Fは地上判定

*弱クラックシュート

↑初めの1~7Fは地上判定

*通常版パワーゲイザー

↑初めの1~16F(暗転含む)は投げ無敵有り

*MAXパワーゲイザーについて

↑初めの1~2Fは投げ無敵無し

んで,3F~16Fは投げ無敵有り

----↑この中に暗転が含まれている

*各種ハイアングルゲイザー

↑初めの1~3F(暗転含む)は投げ無敵有り

*MAX2

↑初めの1~8Fは投げ無敵有り