Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

アンディ

02:アンディ(対ウィップ案)

ウィップのJ攻撃(近めorめくり)をガードした後、強闇浴びせ蹴りを入力すれば、 めくり小JCに勝てるか、 近Bが連続ガードなら屈みガードになるか、 ウィップが様子見なら強闇浴びせ蹴りをガードされて大きく間合いを離せるかな?

02:アンディ(案)

端以外でC投げ≫Q発動の後ダッシュでダウンしている相手に密着し、「垂直小JA」をすれば裏表見えない2択にできないかな?

02:ジョー&アンディ

ジョー ・飛び込みを誘う煽り技として出す遠Aは微妙。 ↑動作が若干長めなため、中Jを誘えた場合でも強タイガーが出るのが遅く、間に合わない場合が多いため。 アンディ ・ベニマルに対しての3A対空は少なくとも自分には合わない(間に合わない)。 ⇒気合…

02:アンディ(MAX2絡みの連続技ネタ)

斬影流星拳は246+AorCで出ます。 ↓ MAX2より斬影流星拳の方が優先順位が高いです。 ↓ このため、MAX2を入力する際に23641236、つまり4に入ってしまうと斬影流星拳が暴発してしまいます。 これを防ぐには、4に入らないように注意し…

02:アンディ(ダッシュ撃壁の裏の選択について)

近めの間合いで撃壁を狙う場合、相手の暴れを潰すために近Aを狙うのは割とやりやすいですよね。 しかし、スタート間合い付近からのダッシュ撃壁を暴れで潰してくる相手の暴れを潰そうとして近Aを狙っても、近Aが出る間合いまでに潰されやすいです(´・ω・…

02:アンディ

・JCDや斬影流星拳を中央でヒットさせた後「弱斬影拳(空振り)×2」で接近するのも悪くはないが、小JCDを重ねたりする余裕がなくなる。 ⇒弱斬影拳(空振り)を1回にすればOK。 ・斜め通常or大JCは持続が長い(がく島さん情報)。しかもなんだ…

02:アンディ(対クーラネタ)

3ゲージ以上ある時に端付近でダウンを奪ったらとりあえず生発動する。 ↓ 様子見ガード ↓ クーラがリバサ弱レイスピンを出してくれたらガード ↓ 弱昇龍弾(1段目)≫SCMAXレッパ まあネタ要素が高いですが、相手が警戒してないなら狙えないこともないと…

02:アンディ(左端限定ネタ)

1P側、2P側関係なくアンディが相手を画面左端付近に追い詰めてC投げ≫Q発動した後にアンディも左端に密着して打撃技を出せば相手は逆ガードでないとガードできない。 C投げでダウン回避不能のダウンを奪いつつ狙えるため確かに強力だが、普通に打撃技…

02:アンディ(対山崎)

近付かれた場合、弱闇浴びせ蹴りは屈みA連打に弱いため使えない。 ただ、山崎の屈みAが届かず屈みDが届く間合いでなら屈みD狙いで使えるかも。 ↑そもそも屈みDに安定して勝てたか微妙(´・ω・`) 山崎の中JDでの飛び込みは「弱強昇龍弾(1段目相打…

02:アンディ(崩し連係案)

撃壁の対の選択肢としての暴れ潰し始動連続技として、 「近A≫屈みB≫(ヒット確認しての)弱昇龍弾(or弱強斬影流星拳)」 がいいかも。 「近A≫近A~」は密着でも遠Aに化けやすいため△ 「屈みB≫屈みB~」は屈みBの発生が遅い(5フレ)のがネック。…

98:アンディ(近距離での崩し)

近距離での崩しは歩きC投げと屈みB始動連続技の択一が基本ですよね。 対ADV これに加え後転読みの撃壁を混ぜるといいかも。 対EXT 投げ抜け不可能かつ攻撃避けがあるため、撃壁は控えめに。 こんなとこですかね?

02:アンディ(対メイリー)

対空屈みDがHJCに安定して負ける。

02:対アンヘル(対空GCC+D無効化関係)

アンヘルのGCC+Dはガード不能なため、J攻撃を低い打点でガードさせても着地でガードできない。⇒着地~後転での回避は着地後の固めを完全に放棄することになるためあまりおいしくない。⇒出始めから姿勢が低くなる技で連係orGCC+Dを空振らせて反…

02:自分の分析

ついでに自分も分析□使用キャラメインといえるのはテリー、アンディ、ジョーだけ。サブはラルフ、裏クリス、マチュア、レオナ、ロバート、クローン京、ビリー、山崎、キムくらい。□全体投げ外しが下手。小J攻撃の牽制が好き使い慣れてないキャラはJ攻撃の…

02:アンディ(対ビリーの役に立たないネタ)

それはしたらば02さんのレオナスレを見て、ビリーの214+Bを空振りさせられるJ攻撃を探してる途中の話…。 アンディの昇り前小JDとビリーの214+Bを近めで合わせてみました。 結果 ビリーが当て身発動攻撃を出すが空振りする ↓ なぜかアンディは「…

02:アンディ(近C1段目≫撃壁について)

[近C1段目≫撃壁について] □前提 撃壁は弱1択 □ヒットするかわからない状況 撃壁を遅めに入力して、近Cがガードされていた場合に弱斬影拳が暴発しないようにする。 □ヒット自体は確定する状況 弱撃壁を早めに入力し、また弱斬影拳に化けた場合を考えて…

02:対戦雑記(アンディ)

やはり「屈みB≫飛翔拳の引っ掛け」と「崩しでの撃壁」はうまい人には通じないと実感。 一番頼りになるのは端での小JC+Dメインでの攻めだと思う。 □対ビリー ・屈みBでの6A対策は有効だとは思うが、小JC+D、屈みC、214+Dに弱いのであまり頼…

02:アンディ(対クーラ)

クーラの起き上がりなどに屈みB×2で弱レイスピンを空振りさせる場合、弱レイスピンの隙に連続技を決めるのはなかなか難しい。 ⇒タイミングが合わず弱レイスピンをガードしてしまった場合、近めなので弱昇龍弾で反確のはず。 ⇒ひたすら屈みBを連打して、2…

02:アンディ(対ユリ)

>alucardさん アンディ対ユリのダイヤですが… アンディのJC+Dをユリが地上対空しにくく、ユリの飛び込みを強昇龍弾で落とせ、アテナのように飛び道具への対処を強制されず、ワ-プ技もないのでまだ戦えると判断しました。 他に参考要素としては… ・ガ-ド崩…

02:アンディ

相手の牽制技が届かない間合いで中Jに対して強昇龍弾を狙う場合に、小Jされた場合には強昇龍弾が届かない場合が多い。こういう場合は意識を切り替え、屈みDで落とすといい。

02:アンディ

「確定しない状況での単発通常技≫撃壁背水掌を斬影拳に化けさせない方法ネタ(長い…)」 ↓方法 通常技から4123698+AorC(A推奨) だまされたと思ってやってみて下さい。 欠点は、前進orダッシュから狙うと昇龍弾に化けやすい点ですね。 ↑しか…

02:アンディ

連続技 端付近で弱斬影拳(空中CH)>近距離立ちCなど 一応つながるという連続技。 狙ってできるものではないが、端の相手に弱斬影拳空振りで接近しようとした時に、相手が宙に浮く必殺技を出していればこの状況になる可能性がある。

02:アンディ

>白兎さんへ 空Jからの撃壁は相手に反応されると終わりな選択肢だと思ってます。 相手がアンディや京など、「近距離認識間合いが広く発生に優れ上方向に判定が大きい近C」なんかが相手の場合は、空Jの空気を感じとって出されると、打点低めのJ攻撃が出…

02:ビリー、ジョー、アンディ

ビリー ・弱三節棍(先端ヒット)~火炎(ダウン)≫どこキャン強強襲飛翔棍(空振り)で疑似端現象を起こせる。 ↑ただ、強強襲飛翔棍(空振り)の硬直が長く、起き攻めは狙いにくい(起き上がりの遅いマキシマなどには狙えるかも)。 ジョー ・BHTKヒッ…

02:アンディ

>alucardさん、白兎さん、BRさん いいネタ見つけました。 対チョイ戦で端に追い詰められた時、飛翔強に対して弱昇龍弾(1段目相打ち+カウンターヒット)から、すぐにダッシュすれば、位置を入れ替えつつ3Aが間に合います。 一応3A(1段目)≫Q発動+…

02:アンディ

立ち回り関係 対地のぶっぱなし昇龍弾待ちの相手には、41236(6入れっ放し)で少し前進しての撃壁が奇襲になる。 屈みD対空は小or中Jと通常or大Jではまったくタイミングが違うことに注意。 遠Aでの小or中J対策は確かに重要だが、開き直った…

02:アンディ

対リョウ ・弱虎煌拳の先端が届く間合いでは、おもむろにバックステップするのもあり。 ↑アンディのバックステップは動作がかなり短いため弱強虎煌拳を空振りさせつつ遠Cを差し込めるため。 弱斬影拳空振りについて ・強気にJで攻めてくる相手に対し弱斬影…

02:アンディ

>alucardさん [近C(1段目)≫飛翔拳>3A(2段目)≫Q発動>MAXレッパ(端限定)] を確認しました。 もしかすると、 [JC+D(カウンターヒット)>ダッシュ3A(2段目)≫Q発動~MAXレッパ(位置限なし)] もいけるんですかねー。

02:アンディ

遠距離(スタート間合いより離れた間合い)での対空は、相手の中or大Jを確認しての垂直小JDが有効かも。 ↑この間合いだと、強昇龍弾は届かないことが多い。 ↑屈みC、屈みD対空も悪くはないが、潰されると地上食らいになるのが怖い。 ↑入力の負荷が少…

02:アンディ

ガークラ連係 端の相手に対し、 「小JC+D(14)>屈みC(28)≫Q発動+屈みC(28)≫強斬影拳(22)≫弱空破弾(6+3)≫弱幻影不知火(24)~上顎(8)or下顎(12)」 で一発ガークラできるかも(ガークラ値計上顎時133、下顎時137のため)。 ただ、ガ…