■はじめに
調査:なんたらくん。
基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。
→ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。
→GC緊急回避された時の硬直差はガード時に+8Fして下さい。
■通常技
近A…7F(+1F)
近B…4F(-2F)
近C…6F(+0F)
近D
[初段]…6F
[2段目]…(-1F)
遠A…4F(-1F)
遠B…6F(-4F)
遠C…13F(-3F)
遠D…9F(-11F)
屈A…5F(-1F)
屈B…4F(-1F)
屈C…4F(-12F)
屈D…8F(-11F)
■立ちC+D/特殊技
CD…11F(+0F)
単発6A…21F(+5F)
キャンセル6A…?F(+1F)→強攻撃>6Aは連続G
単発6B…11F(-15F)
単発3B
[初段]…13F
[2段目]…(-1F)
キャンセル3B
[初段]…?F→弱攻撃から繋がる
[2段目]…(-1F)
■必殺技
弱龍撃拳…15F(-6F)→密着G時
強龍撃拳…16F(-8F)→出始めG時
弱飛燕旋風脚
[初段]…9F[2段目]…(-10F)
[3段目]…(-2F)
強飛燕旋風脚
[初段]…8F
[最終段]…(-3F)
弱龍斬翔…8F(-23F)
強龍斬翔
[初段]…4F
[全段G]…(-32F)
旋燕連舞脚…5F(G不)
弱飛燕龍神脚…(+6F~-2F)
強飛燕龍神脚…(+3F~-5F)
■超必殺技/MAX超必殺技/MAX2
弱覇王翔孔拳…20F(-8F)→密着G時
強覇王翔孔拳…26F(-10F)→密着G時
九頭龍閃…7F
弱龍虎乱舞…19F(-7F)
強龍虎乱舞…19F(-11F)
MAX龍虎乱舞…15F(-13F)
MAX2…23F(-13F)
----
作成:2009/3/8
最終更新:2009/8/27(レイアウト変更、弱強飛燕龍神脚のデータ追加、強覇王翔吼拳の発生フレーム追加)