■はじめに
調査:なんたらくん。
基本的に、発生(ガード時の硬直差)の順で書かれています。ヒット時の硬直差はガード時に+2Fして下さい。
■通常技
近A…4F(+0F)
近B…5F(-2F)
近C[初段]…4F[2段目]…(-4F)
近D…5F(-8F)
遠A…4F(+1F)
遠B…6F(-3F)
遠C…6F(-5F)
遠D…20F(-1F)
屈A…4F(+0F)
屈B…4F(-1F)
屈C…7F(-6F)
屈D…11F(-12F)
■立ちC+D/特殊技
CD…15F(-2F)
単発6A…21F(-7F)
キャンセル6A…19F(-9F)
3C…4F(-7F)
■必殺技
パワーウェイブ…16F(-2F)→密着近くでG時
ラウンドウェイブ…20F(-10F)→近距離でG時
弱バーンナックル…14F(-10F~-2F)
強バーンナックル…21F(-21F~-3F)
クイックバーン[初段]…5F[2段目]…(-5F)
弱クラックシュート[初段]…11F[2段目]…(-5F)→相手テリー時[立状態]
強クラックシュート[初段]…?F[2段目]…21F[3段目]…(-7F)→相手テリー時[立状態]
弱パワーチャージ…12F(-23F)
強パワーチャージ…17F(-24F)
弱パワーダンク…7F
強パワーダンク…8F
弱ライジングタックル[初段]…6F(-33F)
強ライジングタックル[初段]…6F(-46F)
■超必殺技/MAX超必殺技/MAX2
弱パワーゲイザー…18F(-25F)
強パワーゲイザー…19F(-30F)
MAXパワーゲイザー…19F
弱ハイアングルゲイザー…7F
強ハイアングルゲイザー…12F
MAX2…16F(-19F)
----
作成:2009/3/7
最終更新:2009/8/17(レイアウト変更、技追加&弱ハイアングルゲイザーの発生修正)