mot_csb / MOT
02UMリョウ 屈Cと屈Dのガークラ値が高め。連続して7回ガードさせればガークラさせられる 遠Aも弱攻撃にしては高い。意識して多用するとガークラゲージを効率よく減らせそう at 11/10 19:28
mot_csb / MOT
RT @S_chara_madoka: 強キャラ使うのが間違いだなんて言われたら、私、そんなのは違うって。何度でもそう言い返せます。きっといつまでも言い張れます。 at 11/10 17:15
mot_csb / MOT
RT @eboli_ef: 看護助手として働きながら今年やっと准看資格を取得して「これで薄い本買いに行けマス…」と涙ながらに語った期待の新人中国人看護師ランちゃんが、冬コミ開催全日程を休みたいと勤務希望を出し、渋る師長を「旧正月は休みマセン!」と説得。腐の執念が中国三千年の歴史… at 11/10 16:25
mot_csb / MOT
02UMリョウ 近D→強虎咆の連続技 相手の立ち屈みで繋がりやすさが異なる 屈みでは当たるキャラにも立ちだと空振りしてしまうのでヒット確認して出す用途には微妙 at 11/10 16:25
mot_csb / MOT
@hummerJapan そうですね…ユリで3Bとかもあるでしょうけど、それも中JDされてるとフルコン食らいますし。クーラの間合い広すぎますねw at 11/10 15:52
mot_csb / MOT
http://t.co/xG4Zi2TimR 1戦目までしか見てないけど、キムの差し込みと通常投げの使い方がすごい。通常投げ使っていくといかないとでは崩し能力に雲泥の差が出るゲームだと思う。 at 11/10 14:30
mot_csb / MOT
RT @acho_kyoto: 【動画更新】 2013年11月4日に開催した Duel × a-cho 終了後 KOF95 野試合の動画をアップしました!http://t.co/mI6dtpzHbq KOF95の対戦動画は珍しいと思いますので是非ご視聴ください! at 11/10 14:27
mot_csb / MOT
02UMリョウ 遠B 02にあった「戻りモーションの不自然な食らい判定」がなくなってるみたい。 空振りしても戻りに変な差し込みを食らうことがなくなってるので気軽に振れそう at 11/10 13:33
mot_csb / MOT
02UMリョウ対策 リョウの近C→下段受けに対して、密着で近Cをガードしてからの確定反撃 →クーラの強バイツ、アンディの遠Cが確定するのを確認 →ジョーのBHTKと屈Bは届かなかった at 11/10 13:18
mot_csb / MOT
RT @marsa746079: モバマス勢は仮に(ありえないけど)ミリマスのアイドルがなだれ込んできても「アイドルが増えるよ!やったねたえちゃん!」で済ませるイメージ at 11/10 12:54
mot_csb / MOT
02UMリョウ 強攻撃→上段&下段受けでのGCCD無効化はGCCDされなかったら硬直差で不利を背負うのが問題(確定反撃もありそう) なので、相手キャラやプレイヤーによるGCCDのパターンや頻度も意識して使うとよさそう GCCD少なめならガークラ削ったりゲージため優先でいいよね at 11/10 12:29
mot_csb / MOT
リョウ 6Aをヒットorガードさせた後は仕切り直しにせず、最速ダッシュやジャンプでの接近も意識するといいかも 仕切り直しになりやすい距離なので、そこであえて接近することで強引にターンを維持するイメージ at 11/10 12:04
mot_csb / MOT
リョウは継続した固めが難しいので、相手が無理に逃げる必要性が低い →「低JC連発」や「屈B→小JC」などの継続性の高い固めも混ぜるべきかも →「継続性の高い固め」「ガークラ削り量重視の固め」「直接崩す」を意識して組み合わせるといいかも at 11/10 12:03
mot_csb / MOT
リョウは遠Bが直接届く距離なら遠Bを多めに見せてもいいと思う。 遠Bを多用することで相手の動きをコントロールしやすくなるはず。 問題は、遠Bを当てても仕切り直しに近い状況になってしまうので、さらに接近しないといけないところ at 11/10 12:00
mot_csb / MOT
で、それをリョウで考えてみる リョウは相手から離れるよりも距離を詰めておきたいプレイヤーが多いと思う そして、相手の近距離からの飛びも屈Cでなんとかなりやすい となると、その距離でもバクステを多用する必要性は低そう。 後方小JDをまく方がいいかも at 11/10 11:58
mot_csb / MOT
クーラだって何も考えずにバクステしてたらラインを下げてしまうだけなので、バクステする際は考えてるはず。 具体的には、見てから対空するにはちょっと怪しい距離(近め)から間合いを離してるんだと思う。 at 11/10 11:56
mot_csb / MOT
リョウはコホウのリーチが短いので、バクステ→相手の小中Jが見えても届かないことがありそう。というかある。その場合に有効な対空手段が思いつかない。 at 11/10 11:55
mot_csb / MOT
クーラのバクステ→強バイツをリョウでも使えないか考えてみる クーラの中JDでの接近が通りやすいのは中間距離での牽制&地対空を制しやすいからのはず。 at 11/10 11:54
mot_csb / MOT
テリーマンさんのテリーが弱レイスピン先端当てを見てから強ライジングタックルで返してたのが印象的でした。先端当てなので少しだけ余裕があるのと、強ライジングタックルがタメ技なのでタメさえできていれば8+Cで返せるんだと思います。テリーマンさんすごい #弱レイスピンの思い出 at 11/10 11:50
mot_csb / MOT
@hummerJapan なるほど。さすがに空振りする距離で出すのはクーラも気持ち悪いでしょうし、先端当ての間合いなら近寄ってガードされる危険もないですしよさそうですね。ダッシュにもジャンプにも引っかかるなら一点読みでもされない限りはリスク少なそう。しかも一点読みしても安そうw at 11/10 11:47
mot_csb / MOT
02UMクーラ対策 クーラの端付近での弱レイスピン~シット→屈Cで追い打ちからの表裏の択は、623で無敵技を持ってるキャラは623入れっぱなし+ボタン押しっぱなしで対応できるかも at 11/10 11:29
