mot_csb @4degc 前にお話した時もそんなことを言われてましたね。自分はどうも、自分の言うことを聞いてほしいという気持ちが強いのかもしれません。 at 06/17 20:30
mot_csb 掲示板の初心者スレを見てると、『この人には何を教えればいいのか選んで教えよう』とする人もいるけど、『とりあえず自分が知ってることを書いてみよう』という人が多いことに気がつきます。さらに言えば『よく知らないけど多分こうだろう』というのもありますね(ノ∀`) at 06/17 20:26
mot_csb 久しぶりに好き勝手つぶやいてみた at 06/17 20:21
mot_csb どちらも説明不足です。『小中Jだってアッパーで落とせるし中級者以上は無敵技で落としてるじゃないか』、『でも端付近で受け身とらなかったらダウン追い打ち食らうじゃないですか、やだー!』というツッコミが入るのは容易に想像がつきます。しかし、それらは後で教えればいいんです。 at 06/17 20:20
mot_csb 教える側としては、『わかりやすい答え』を使うのが大事だと思います。『厳密には正確ではないけど、初心者さんにわかってもらうためにあえて短くいい切ってしまう』わけですね。96~02のKOFでは、『小中Jは見てから返せないからガード』『端付近では受け身厳禁』などですね。 at 06/17 20:17
mot_csb @EST_BK おお、追記されてるんですか。今度みてみます。 at 06/17 20:13
mot_csb KOF2002と2002UMに関しては、サイト、ブログ、そしてwikiの対戦セオリーに大事なことは相当書いてます。自分としては出来る限りの労力を割いたつもりです。格ゲーやKOFは初心者でもググればこれらの情報は全て見られるはず。 at 06/17 19:57
mot_csb そして、格ゲーはゲームごとのセオリーが沢山あるので知ってるだけだと身に付かない。これは家庭用と友達がいれば、かなりの部分が解消される。家庭用で特定のセットプレイの練習をすればいいんだ。例えば、対空の練習や端に追い詰められた場合の粘り方など。 at 06/17 19:52
mot_csb じゃあどうすればいいか。教える側が大事なことに優先順位を付けて教える。相手に期待しすぎない。教わる側は、教えてくれる人の話を信じてそのままやってみる。その上で質問する。 at 06/17 19:49
mot_csb 初心者側としては、うまい人に教えてもらっても、地味なことや重要さが実感できないことを守れと言われても爽快感がない。面白くない。 at 06/17 19:44
mot_csb 教える側としては、自分が教えたことを守ってくれないとストレスがたまる。自分の言うことを聞いた方が効率的に上達するのに、(何もわかってないくせに)それに従ってくれないともどかしくてしょうがない。 at 06/17 19:43
mot_csb 格ゲー初心者さんには、自分よりうまい人には簡単には勝てない、という大前提を最初に強く伝えるのが大事なのかも。格ゲーに限った話ではないですが。 at 06/17 19:40
mot_csb 近所のウワサ話が大好きな人は近所オタク? at 06/17 19:05
mot_csb 先生、健康オタクはオタクに入りますか? at 06/17 19:02
mot_csb 適当言ってみた at 06/17 18:24
mot_csb ぷよm@sメディアミックスのフラグが立ったか at 06/17 18:24
mot_csb @tencho2829 ですね、自分は属性が一致しないので最高値は見たことないですが……(・ω・`=)ゞ at 06/17 18:21
mot_csb @tencho2829 覚醒、属性一致、施設も含めると22,000超えるらしいです at 06/17 18:20
mot_csb 姉御は攻が高いため単騎で道場を回る場合にも使える上にサバイバル中のリーダーとしても適正があるし、守が低いため道場主としても適正がある。素敵。 #imas_cg  #モゲマス  #モバマス at 06/17 18:09
mot_csb 『2012/06/16のつぶやき』Come sono bravo?|http://t.co/hvDqYlVH at 06/17 02:12
mot_csb もっと人を殺しましょう 神は細部に宿り給う http://t.co/bz0Hh0NC @zenbackさんから at 06/17 00:30