Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

2012/01/05のつぶやき

mot_csb @Aorita もしかしたら屈Cでもかわせるかもしれないですね! ジョーの遠Dは5回ガードさせたらガクラしますし、ウィップの立ちCDよりリーチも長いですしJ防止能力も高い素敵仕様ですw at 01/05 22:20
mot_csb @Aorita ジョーの遠Dは02の中でも屈指の性能だと思うんで、直接なんとかするのは難しいと思います。遠Dが届く距離に長居しないのがいいかもしれないですね。さっきと言ってることがちぐはぐになってすいません。ただ、ジョー側はぶっぱ前転が怖くて遠Dは多用できないんじゃないかな…… at 01/05 22:18
mot_csb @EST_BK 早いw at 01/05 22:11
mot_csb うる星やつらですねわかります at 01/05 22:05
mot_csb 02系のジョーの爆裂拳をガードした後の読み合いというか処理案。下段は屈ガードすれば反撃できるからいいとして、中段はガードしても反撃できないキャラがいる。そこで、屈ガードしつつ中段が来た場合は無敵技で返してしまうといいかも。ライバルは派生技を出されなかった場合。 at 01/05 21:41
mot_csb  . @Aorita これは妄想ですが、ジョーの遠Dが来そうな時に214Bをしておいて、遠D空振りが見えたら6Pが確定するかも? at 01/05 21:27
mot_csb @Aorita 自分は近Dを重ねるんですが、屈Dも有効そうですね。そこも弱ハリケーンに対抗できるかがかなり大事そうですね at 01/05 21:20
mot_csb @Aorita 割り込みできるか調べてみますね。弱ハリケーン抜けは98でも有効らしいです at 01/05 21:18
mot_csb @Aorita ジョーを使用するとよくわかると思うんですが、弱かかとを毎回空振りしない距離で出すのは難しいです。空振りする距離がわかっていればそこで空振りを見てから屈Dを差し込むのはそれほど難しくないはず。あと、弱かかとが直接届く距離なら多分ヴァネの置き遠Cで勝てます at 01/05 21:16
mot_csb @Aorita あと、遠Dは硬直が長いので、完全に読めたら前転もアリです。前転から発動連続技を決めてやりましょう。 at 01/05 19:51
mot_csb @Aorita 弱ハリケーン対策。弱ハリケーンはあまり持続が長くないです。よって、小中J防止になる距離での弱ハリケーンは、236Bや2141236Cで抜けつつ確定させられるかもです at 01/05 19:50
mot_csb @Aorita なるほど、少しイメージできました。今試せないんで脳内対策です(明日確認しまし)。弱カカト対策。直接届かない距離で出してくる時もあると思います。目の前で空振りしたら冷たく屈Dで反撃して起き攻め。直接届く距離なら見てから623Aや214Pでかわして連続技が決まるかも at 01/05 19:48
mot_csb @Aorita ヴァネッサは細いので、ジョーの真上に大Jで乗っかるのもアリだと思います。JCで追い返される可能性もありますが、強タイガーキックが機能しない飛び込みなんでありじゃないかと。 at 01/05 19:09
mot_csb KOF13。ジャンプ着地後の投げ無敵時間の調査方法案。ガードされると微不利の技を探す。そして、その技をもつ同キャラでその技をガードさせ、両者最速で前方ノーマルJをする。そして、ガードさせた側が着地で1Fコマンド投げを狙う。この成否でわかるはず。 at 01/05 18:34
mot_csb @kytk0401 @shinnogo ありがとうございます!表記揺れなんかも修正していこうと思ってます at 01/05 18:24
mot_csb @EST_BK ありがとうございます!また、協力して下さりありがとうございました。一人でやるより遥かにはかどりました at 01/05 18:23
mot_csb したらばのランクスレを見てると、「このキャラ弱く(強く)しろ」という書き込みを高確率で見かける。「それはスレ違いなんじゃないかな?」と毎回思う at 01/05 18:20
mot_csb 13wikiの技性能解析ページの編集に協力して下さった方々ありがとうございました。おかげさまでテキストの貼り付けが終わりました。次は技名の後にコマンドを追加していきます。また、通常投げと空中投げの名前に抜けがあるので、並行して追加していきます。 at 01/05 18:17
mot_csb . @shinnogo 13wikiの技性能解析ページの編集に協力して下さりありがとうございました。おかげさまでテキストの貼り付けが終わりました at 01/05 18:13
mot_csb 続き。個人的には、「EX版自体の性能説明→ノーマル版との比較」という文章の流れにすれば完璧なんじゃないかと思います。 at 01/05 12:38
mot_csb KOF13wikiのユリの技性能解析のページを編集中。EX版の性能はノーマル版からの変更点を書いているものと、EX版自体の性能を書いてあるものがある。後者の方が明確でいいんじゃないかな。 at 01/05 12:37
mot_csb 『2012/01/04のつぶやき』Come sono bravo?|http://t.co/DGZTyXHH at 01/05 02:46