Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

02UM:セスの発生&硬直差フレーム

(調査:なんたらくん、BRさん)

基本的に、発生/ガード時の硬直差の順で書かれています。

02との比較は未確認

近A…5F(+0F)

近B…3F(-2F)

近C

 [初段]…8F

 [2段目]…(+2F)

近D…7F(+1F)

遠A…6F(+0F)

遠B…6F(+0F)

遠C…9F(-9F)

遠D…10F(-6F)

屈A…5F(+2F)

屈B…5F(-2F)

屈C…7F(-5F)

屈D…10F(-4F)

CD…21F(-6F)

6A…7F(-12F)

6B…11F(-6F)

4A…18F(-11F)

4B…22F(-5F)

単発3B…10F(-4F~+0F)

キャンセル3B…7F(-4F~+0F)

弱弓月…10F(-7F)

強弓月…15F(-1F)

矢月…(-19F)

弦月…(-15F)

弱昇陽

 [初段]…10F

 [2段目](-14F)

強昇陽…19F(-21F)

降月中に3B…(-3F~+0F)

モロテ…5F(+7F)→全段G時

弱入り身灘月…18F(-20F)→全段G時

強入り身灘月…35F?(-20F)→全段G時

↑発生は34Fかも

MAX2…1F

----

2009/3/10:作成

2010/2/20:更新(MAX2の発生追加)