Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

98:EXTゲージでパワーため中断をスムーズに行うコツの解析

■はじめに

パワーため中断の隙はキャラによって大きく異なります。

この隙はレバーを入れることでキャンセルができます。

しかし、パワーため中にレバーを入れっぱなしにしていると、そのままレバーを入れっぱなしにするだけでは中断の隙はキャンセルできません。

■関係記事

98:EXモードでパワーため中断→最速攻撃避けの間にあける必要のあるフレーム(編集しました)

http://comesonobravo.jugem.jp/?eid=751

■ガードに移行したい場合

ありがちなのが、”パワーため中に立ちガードの保険をかけるつもりでレバーを4に入れっぱなし”というのがあります。

この場合はレバーが4に入りっぱなしなので、パワーためを中断しても隙をキャンセルできません。

そこで、パワーため中はレバーを離しましょう。

そうすることで、パワーためを中断する時に、ABCを離すと同時にレバーを4or1に入れっぱなしにすることで隙を(おそらく)全キャラ共通まで減らすことができます。

■攻撃避けに移行したい場合

また、パワーため中断の隙を攻撃避けでキャンセルしたい場合もレバーが入りっぱなしorレバーを離したままではキャンセルできません。

レバーを4or6に入れつつAB同時押しをする必要があるのです。

そこで、この場合もパワーため中はレバーを離しておき、攻撃避けをしたくなったらABC同時押しを離すと同時にレバーを4or6に入れ、なるべく早くAB同時押しとするとスムーズに攻撃避けが出せるはずです。

■タメ技のタメを作りたい場合

タメ技を持つキャラはパワーため中にタメを作りたいところです。

この場合は、パワーためはNで始め、即座に1に入れっぱなしにしましょう。

こうすることで、パワーため中断の隙をフォローしつつ以下の行動がスムーズに行えます。

ガードの移行する場合は4に入れればガードできます。

攻撃避けの場合も4に入れつつAB同時押しで可能です。

タメ技を出したい場合はABC押しっぱなしを離しつつ、タメ解放+ボタンを押せば出せます。

■98UMの場合(ULTモード時)

98UMでもまったく同じ仕様かどうかはわかりませんが、もし同じだと仮定した場合は、ULTモードでEXTゲージ+緊急回避を選択していたら、パワーため中断→前転としたい場合はレバーをNでなく6に入れないとスムーズに前転できないと思います。

■メモ

立ち状態では、レバーNでないとスムーズにパワーために移れません(通常技などが暴発してしまいます)。

一瞬タメ~すぐに中断とすると隙が少ないと感じたことはありませんか?

これはレバーがNに入った状態で中断を行えるから隙をキャンセルできてるみたいです。

EXTでゲージがまったくたまっていない状況からパワーためをした場合、ゲージがMAXになるのに必要なフレームを測ってみました。

 1人目:160F

 2人目:128F

 3人目:96F

パワーためを開始するには最低2FはABC同時押しを押しっぱなしにする必要があります。しかし、2~4F押しっぱなしで離すと立ちAが暴発します。暴発を防ぐには最低5F押しっぱなしにする必要があるみたいです。

パワーため中は2Fに1ドットたまるみたいです。

5Fための場合で2ドットたまります。

96と違い、ゲージが0ドットの場合でもすぐにたまりはじめます。

ゲージがたまり切る寸前にパワーためを開始するとMAXになると同時に立ちAが暴発します。