入力関係
ラッコハメをする際、奈落落としをBC同時押しにすれば、ステップ失敗時に暴発する技を屈みBにできるはず。
ビリーの屈みB×n≫弱強襲飛翔棍の連続技の入力について6Bを暴発させることなく、弱強襲飛翔棍をキャンセルしたいですよね。それにはまず、屈みB×nを連打でなく目押しで入力することが大事です。↑連打すると、弱強襲飛翔棍を入力する際の6入力で6Bが暴発す…
[下入れ法]自分にとってはかなり効果があるので書いてみます。□下入れ法その1(爆裂フィニッシュ)遠CorDから爆裂拳~弱フィニッシュの連係を組む際、なるべくなら爆裂拳の1段目すら見せずに弱フィニッシュに繋げたい。しかし遠CとDは発生が違うの…
最近、試験的にキム、ビリー、チョイというメンバーで練習してます。キムの三連撃~三空撃なんですが、ヒット時はディレイ入力だと最後の2+Kが出ないことが多いです。ヒット時はディレイなしの方がいいかも
空中投げについて・レバーは上要素以外のどこかに入っていれば出る。↑レバーNだと出ない。↑紅丸は2要素+Dだと特殊技が優先されてしまう。・ボタンはCorDが押されていれば出る。↑弱攻撃と同時押しすれば、空中投げが成立しなかった場合は弱攻撃が出る…
間違ってたらすいません…まず、弱覇気脚限定で、鳳凰脚でSCできる。そして、SCできない状態(2ゲージ以下or発動中で1ゲージ以下)で弱覇気脚≫SC鳳凰脚と入力すると、弱覇気脚の硬直のみキャンセルして即座に行動できるようになる。□入力について・…
虎キャン…「通常技≫強フェイントステップ(即停止)」のこと。強フェイントステップをすぐに停止すれば硬直&後退を短くできる。即停止をうまく成功させるコツは、「押しっぱなし入力を使わず、キャンセルする技のヒットストップ中にタイミングよくボタンを…
屈んでAB同時押しすると屈みBが出るが、普通の屈みBと違って立ちor屈みAで連打キャンセルが可能になる。94に比べて弱攻撃の連打がきかないためそんなに大きな効果は期待できないが、屈みBにキャンセルがかからないキャラや連打が遅いキャラなら多少…
テリーで{強ダンク~ブレーキング}×nの連係をする際、ブレーキングに失敗することがある。失敗についてはタイミングがずれている可能性もあるが、それよりも自分の場合は同時押しをミスっている可能性が高い気がする。KOFシリーズは同時押し猶予時間(…
・リョウのMAX龍虎乱舞を2364+C・Aで出す場合、64+C・Aの部分を特に速く入力する必要があるみたい。↑ちなみに、412364と高速で入力するとバックステップが出てしまう。バックステップのでがかりをMAX乱舞でキャンセルできるかな?・…
久々にKOF2003をした。↑多分13ヵ月くらいだと思う。ロケテ時に出しにくいと思った中or大Jだが、どうやら2002以前に比べて2要素から8要素に入れるまでの猶予が短いみたい。なので、2002以前まで元々早めに2要素~8要素を入力していた人には違和感が…
・強スラッシュキックを出したい場合、2146+Cと入力すれば爆裂ハリケーンの暴発を防げる。・ダッシュ遠距離立ちC(ガード)≫弱スラッシュキックの連係をする場合、ダッシュの始めでレバーを離せばタイガーキックの暴発を防ぎやすい。