Come sono bravo?

MOTの運営する、サイト兼ブログです。今までのブログを集約させていってます!

2005-01-01から1年間の記事一覧

現在、ネットカフェ中

最初に、今日対戦して下さった方々ありがとうございましたm(_ _)m OZさんのキムにいわされまくって対策できてないなー、ガードが甘いなーと痛感しました。そして、あそこまで理にかなったキムと対戦したのは初めてで、感動しました。 ハマーさんのメイリーに…

私信

>梨さん今、出発しました(´∀`∩

>alucardさん

>alucardさんプレッシャーニーはRB1では膝蹴りをかましつつ奥ラインに移動する技でかなり使い勝手は悪かったです。RBSでは身を低くして突進(食らい判定もかなり低くなる)し、飛び上がりながら膝蹴りをかます技で、黄金のふくらはぎという追加技まで…

02:ユリ(対マチュアの謎)

したらばさんのマチュアスレに書いてある、デスロウガード後のユリの反撃なんですが、百烈びんたが意外に確定しないですかね?デスロウはどこで止めても隙が大きいし、追加技が連続ガードになっていなくても届かないので、百烈びんたの出始めの停止モーショ…

98&02:調整関係

・ハイスコア画面で使用キャラを表示する。 ↑ルーレットの部分は「?」でいいかと。 ・CPU戦でも裏キャラが出るようにする。 ・CPU戦のCPUは決められたアルゴリズムでなく、学習機能を持たせる。 ↑例:K’で遠距離で屈みB×2で飛び込みを誘って強…

>Web拍手

やきぷりんさんが逆ナンされたみたいで、軽くうらやましいMOTです、こんばんは。 コメント下さりありがとうございますm(_ _)m 2005/12/21 >21時 目押しのところにコメントしたんですが、コメントが0になっております。。。 あ…このブログではよくあるこ…

02:キム(メモ)

02キムは色々工夫できて面白いですね。 ・J中に下タメを作って飛び込みを落とすのはテリー以上に使い易いですし、 ビリーの雀落とし、マキシマのベイパーキャノン、リョウの虎徨拳などの空振りに強鳳凰脚を合わせるのは、アンディの強斬影流星拳と同じ感覚…

>おやじちーむさん

>おやじちーむさんはじめまして、コメントありがとうございます。ジョー使われるんですか!ジョーの輪がまた広がりました(・∀・)02ジョーは良調整なのでつかっていて楽しいですよねー。反確ポイントでの反撃は自分もまだまだ甘いです(´・ω・`)京都でエ…

02:裏クリス(立ち回り関係メモ)

なんか裏クリスの立ち回りが少しわかってきた気がしました。 尖った性能の技が多く、それに頼ると動きが単調になるが、まんべんなく使えばいいわけではないんですよね。 □空対空&対空関係 空対空については同時に飛べばどのキャラともかなり競り合えますが…

02:ジョー(遠距離戦)

ジョー(立ち回り―遠距離戦―) 遠距離では、弱ハリケーンをオトリにして立ち回るといい。 離れていると弱ハリケーンの隙に大J攻撃すら届かない相手(タクマなど)には、弱ハリケーンを強気に打っていける。もし相手が大Jなどで強引に接近してきても垂直小…

02:キム(端での対空GCCDガード後の反撃)

端の相手にJ攻撃を低めにガードさせGCCDをガードした後の反撃について □弱飛燕斬で反撃できるキャラ メイリー(キャンセル変身時)、アンヘル以外 ※メイリーには、GCC+Dガード後近Cが強力 ※屈みDでの反撃も強力 □弱強三連撃~9+K~2+Kで反…

02:対アテナ

□アテナの「後方大J~三角飛び~SCB(時間稼ぎ)」に当たる技 ・紅丸の垂直通常JA ・ロバートの強龍牙 ・テリーの強ライジングタックル (どれも要間合い調整) □当たりそうで当たらない技 ・裏クリス、クーラの画面全体攻撃 ・チョイ、ジョーの竜巻

02:チン

やや遠めで飛び込まれた場合、早出し弱噴炎口が安定対空になる。ダメージもかなり高い。

>Web拍手

2005/12/18 >0時 KOFの資料は此処が一番です!!(クーラ感謝です) おお…ありがとうございますm(_ _)m でもまだ情報が足りない部分も多いので頑張りますねー。

02:セオリー攻略(ダッシュ押しと通常投げ無敵)

地味ですが重要そうな話題です。 JC+Dなどを当てた後、すぐにダッシュし続けてダウンしている相手を押すと端に運搬しやすくなります。しかしそのままダッシュを続けていると起き上がりに密着することになるので、相手のリバサ(通常)投げの危険が残りま…

02:クローン京(立ち回りメモ)

軸となるのは闇払いと強鬼焼き。 とはいえ、闇払いに対して飛び込まれた時に強鬼焼きは間に合いことが多い。 ⇒「闇払いを意識させ飛び込みを誘い、強鬼焼きで迎撃」 ⇒「強鬼焼き対空を意識させジャンプを躊躇させたところに闇払いを撃ち、煽る」 立ち回りの…

>Web拍手

いつも押していただき、ありがとうございますm(_ _)m 2005/12/17 >7時 02クーラのムックデータ逆様です あ!ほんとですね。ご指摘ありがとうございます。直しておきました。

02:ビリー(入力関係)

ビリーの屈みB×n≫弱強襲飛翔棍の連続技の入力について6Bを暴発させることなく、弱強襲飛翔棍をキャンセルしたいですよね。それにはまず、屈みB×nを連打でなく目押しで入力することが大事です。↑連打すると、弱強襲飛翔棍を入力する際の6入力で6Bが暴発す…

近くのゲーセン

今日近くにあるゲーセンで02をしたら、対戦が時間切ればかりになりました。 あまりにおかしかったので確認すると、2台あるうちの1台のカウントの進み方が異様に速くなってました。 もう片方の台と比べると、同時にラウンド開始した場合、普通の台がカウン…

XI:ダック(ブレイクスパイラル)

ブレイクスパイラルが全然出せなかったんですが理由がわかりました。 なんか、4123692の最後の2は2でないと出ないみたいですね。 ガロスペからの癖で4123691と入力していたので全然出せてなかったみたいです(´・ω・`)

98&02:調整版の話(屈み時の食らい判定の大きさ)

今回は02のバランスについてです。 02の強キャラのほとんどが、屈み時の食らい判定が小さく、相手の技を食らいにくくなっています。 チョイはいわずもがな、リーチに優れるビリーや、立つとかなり背が高い山崎も屈むと食らい判定が低くなってしまいます。強…

>Web拍手

2005/12/15 >0時 リンクの件、メールさせて頂きましたので宜しくお願い致します。 はい。了解しました。メールの方も確認させていただきました。 返信も兼ねてブログにコメントさせていただきました(`・ω・´) こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m

98&02:調整版話について

なんで調整版98&02を見たいかというと、サムスピ天下一剣客伝を見たせいですね。MVS基盤でなくなったにも関わらず、相変わらずはっきりしたドット絵はとてもきれいで、各シリーズ毎のシステムを再現し、ファンが待っていた旧キャラもほとんどが復活した…

02:対キム

キムに端付近で背向け&ダウン回避不能のダウンを奪われると、理不尽な端めくりを狙われてしまう。具体的に考えてみると、・キムが端付近に追い詰めてC投げ・端に追い詰められたキムの(GC)前転からの近C≫三連撃~9K~2K・端付近で背向けの隙に対し、キムの…

02:

ひさびさにゲーセンに行くとうまい人がいたので対戦してみた。 相変わらずメンテが最悪で屈めないので意味不明な技の食らい方をする(例:択一でもない下段技をガードできなかったり、屈みC対空が遠Cになり連続技を食らう)のでシビアな対戦はできなかったの…

>Web拍手

すいません、コメントへの返信がかなり遅くなってしまいました。 2005/12/3 >23時 ガクラ値メモは移動させないのでしょうか? 2005/12/12 >0時 遅くなってもいいのでマチュアのガクラ値公開してくれると嬉しいです。応援しています。 すいません、遅くなり…

98&02:調整話

98と02を合わせた調整版を出して欲しいと本気で考えている今日この頃です。 で、今回は調整版EXTの話 ・ABC同時押しっぱなしでパワーため(屈んだ状態などでABC同時押しを始めてもタメ可能) ・自力でのパワーため以外にも、時間の経過と共にゲージ…

02:表クリス(各技のガークラ値)

近A04B03C20D21 遠A04B04C13+06D24 屈A04B03C20+10D21 立ちC+D18 GCC+D00 垂通JA05B04C18D17 前通大JA05B03C18D18 後通大JA05B03C17D17 小JA05B03C17D17 通常大JC+D12 小中JC+D17 6A:14(キャンセル版…

02:裏クリス(各技のガークラ値)

近A04B03C20D21 遠A04B04C13+06D24 屈A04B03C20+10D21 立ちC+D18 GCC+D00 垂通JA05B04C18D17 前通大JA05B03C18D18 後通大JA05B03C17D17 小JA05B03C17D17 通常大JC+D12 小中JC+D17 6A:14(キャンセル版…

02:京(各技のガークラ値)

近A04B04C12D24 遠A05B04C19D21 屈A03B04C22D09 立ちC+D16 GCC+D00 垂通JA04B05C18D17 前通大JA05B05C17D15 後通大JA04B05C16D15 小JA04B05C16D15 通常大JC+D12 小中JC+D15 6B:00(キャンセル版:00+00…