デスタワー
・自分が以前に整理して名付けたものが、色々とふわふわな感じになっているように思います。
・ブログのぷよ図を修復し、デスタワー最適化ブログ全体も修復したいところ。
・1~5式と横3タワー、縦3タワーは発火点が接地しているものが元々の定義。
・発火点が浮いているものは「高床式」(建物なので)。
・デスタワーは文字通り「塔」。
・「離れ」も塔と対比した建物。
・高床式も建物から来ている(あまり定着しなかったが)。
・デスタワーの○式について
・1式と3式の違いが最も謎。
起爆部分が同じ形であるため、名付け親のタラPの判断による。
3式は、起爆部分を取り囲むぷよがトライアングルを構成している点が少し関係しているかもしれない。
それに加え、有効性も考慮されるべき。
・デスタワーとヘルファイアの境界
デスタワーを考えると、ヘルファイアとの境目が不明瞭になる。
2段階の高床式を用いた横3タワーとヘルファイアはほぼ同じ。
・「離れ」と「ツインタワー」の問題も同様。
・デスタワーの戦略イメージ
基本: 致死2連鎖を狙う。
サブ: 致死3連鎖、致死4連鎖への移行、潰し2連鎖マルチ(クイック)。
微妙: 致死5連鎖への移行。
離れ業: カウンターへの移行。
・デスタワーの選択肢と記事化予定
1式、3式、4式の選択。
2式、5式の選択。
起爆色の選択、変更。
横3タワーの選択(1段目に3つ並べる)。
ずらし縦3タワーの有効性と起爆色の選択。
起爆部分からの連鎖移行、マルチ部分の後に付け足す移行。
端スプリット、起爆部分スプリット。
4式、5式の棚上げとスプリット。
以上の項目も記事にする予定。
・複数発火のデスタワー:模索したが、ぷよ効率が悪い。
・ツインタワーもぷよ効率が悪い。
・連鎖移行は回収率をどこまで上げられるかが鍵。
・5連鎖への移行は基本的に筋が悪い(全て4個消しを目指す必要があるため)。
・デスタワーの高さとリスク
棚上げを多用すると高さが出やすい。
高さが出ることは諸刃の剣(届かなくなる、ちぎりの弊害が出やすい)。
・縦2連結が正義。
・2連鎖トリプルとクアドラプルの選択。
・連結は正義。
・デスタワーがうまくなると、逆に10000点以上のタワーが組みにくくなる気がする(最初は簡単に組めたのに)。
・デスタワーの過去の試行錯誤
1~5式、横3、縦3、ずらしタワー、ツインタワーのそれぞれ1つだけを使って組み方を模索した時期があった。
・3式と5式の評価は最初は低かった。
・このあたりをデスタワー最適化ブログに組み込めば、かなり満足のいくコンテンツになりそう。
・横3タワーについて
1段目に3つずつ並べる形が面白いが、強さは微妙。
3式や4式を狙った方が安定する。
2式や5式に派生する高床式も面白いが、安定性はやや劣る。
・4式の用語の使用について
4式はぷよm@sterに登場していないため、使用を避けていた。
しかし、年月が経ったため、使用を検討中。